CEF 6.60 TN-V リリース ※追記: TN-V2 リリース
Total_Noobさんより、PS VitaのPSPエミュレータでPSPのほぼ全ての動作を再現する "6.60 TN-V" がリリースされています。
Release: TN-V ・ Wololo.net
主な機能
- XMBを含めたPSPの動作をPS Vitaで再現
- Recovery MenuやVSH Menuを搭載
- プラグインをサポート
- CPUスピードの変更に対応
- アドオンのインストールに対応
- ネットワーク経由でのアップデートに対応
- 1.50カーネルのHomebrewの動作に対応
- Homebrew、自炊PS1ゲーム、ISO/CSOの起動における互換性を向上
- Prometheusパッチを適用したISO/CSOの起動に対応
サポートする環境
- 以下のゲームのいずれかのExploitを使用できる環境にあること。従来のCEF TNやARKを起動できればTN-Vも使用できると思います。(ここでは日本版しか紹介しません)
- モンスターハンターポータブル2ndG
- Motor Storm: Raging Ice
- Urbanix
- UNO
本来ならここで導入方法を紹介、といきたいところなのですが、Vitaを最新のFW2.06にしてしまったので試せていません。
MUGONでPSPやらさんがとても詳しく解説されていますので、そちらを参考にしてください。
6.60 TN-V (修正&追加版)リリース : MUGONでPSPやら
CEF 6.60 TN-V2がリリースされています。
6.60 TN-V 2 リリース : MUGONでPSPやら
いつも参考にしており 感謝します。
WoLoLoさんから TN-V V2をDLし
インストールすると・・・・・?
TN-V3になっておりました。
どちらかにV2のEBOOT.PBPが
御座いますでしょうか? ちなみに・・・
TN-V3はエラーをはきますので・・・・・
こちらのOlder VersionsよりV3以前の古いバージョンがダウンロードできます。
http://www.wololo.net/downloads/index.php/download/7672
Apoloさん ありがとっ 文中にも記しましたが
ココ、ここ、Wololoさんから・・・・・
でも?V3に?なにか、V3のアップデータが残っていたの
でしょうかネッ?
また、挑戦してみます。
私自身TN-Vを試していないので詳しいことは何も申し上げられないのですが、ざっと調べてみました。
1. ms0:/PSP/SAVEDATA/以下のTN-V用セーブデータをいったん削除。
2. こちらのTN-V1をインストール。
http://zload.net/v2/archives/file/?id=2417607
3. その後こちらのTN-V1 to TN-V2 UpdaterでTN-V2へアップデート。
http://zload.net/v2/archives/file/?id=2417617
以上の手順でTN-V2を導入できるはずなのですがいかがでしょうか?
再度、トライしてみました。
V2をインストール中に表示される英文に・・・・・
すでに「chengelog V3」と記されてる
V3リリース後に書き替えた物のようです。
ホント、ガッカリ V4かfix版? に期待します。
Apoloさん 付き合ってくれて アリガト!!
報告!!ありがとうございます。
無事にV2にアプデが完了いたしました。
紹介いただきました。zloadさんのデータは
リリース直後のものらしく、成功しました。
apolosさん・・・感謝!!
V3なんですが、セーブデータのファイルが
書き替えられるとの情報があります。
次に挑戦してみます。