[PS Vita] システムソフトウェア Ver.3.10 配信開始 ― カレンダー機能追加など大型アップデートに

2014-03-25-224524
PS VitaのFW3.10の配信が開始されています。

主な更新内容

  • ゲーム
    • PS Vita TVでPlayStationRMobile規格ソフトウェアが遊べるようになりました。
  • メッセージ
    • ボイスメッセージを送受信できるようになりました。
      メッセージの入力画面で添付を選び、画面に従って操作してください。
  • カレンダー
    • カレンダーを追加しました。ホーム画面から起動できます。
      予定を管理するアプリケーションです。予定を作成するときにゲームなどのアプリケーションやフレンドの情報を追加したり、その予定をメッセージやEメールを使って送ったりできます。また、Googleカレンダーを同期することもできます。
  • コンテンツ管理
    • LiveArea?に[メモリーカードのコンテンツを管理する]を追加し、メモリーカードの利用状況を確認したり、アプリケーションやセーブデータを削除したりできるようになりました。(この機能の追加により、設定 >[アプリケーションデータ管理]を削除しました。)
  • その他
    • ホーム画面に表示できるアプリケーションのアイコンが最大500個になりました。(フォルダー内のアイコンも含めた数です。)
    • PS Vita TVを、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)で操作できるようになりました。

その他の更新

  • ゲーム
    • PocketStationRに対応したPlayStationR規格ソフトウェアを起動中に、PocketStationRの画面を確認できるようになりました。PSボタンを押したままにするとメニューが表示され、[その他設定]>[PocketStation?を並べて表示する]のチェックボックスにチェックを付けると設定が有効になります。
    • PocketStationRのメニューでID No.の確認や、背景の変更ができるようになりました。PocketStationRを起動中にPSボタンを押したままにするとメニューが表示されます。
  • メッセージ
    • プレーヤーメッセージ(プレーヤーメッセージ)のメンバーが3人以上の場合、タイトルを設定できるようになりました。メッセージの入力画面でオプション(オプション)>[タイトルを変更する]を選びます。
  • ペアレンタルコントロール
    • PS Storeの起動を制限できるようになりました。
    • 有害なWebサイトの表示をブロックするサービスの利用設定が、ペアレンタルコントロール(ペアレンタルコントロール)からもできるようになりました。[機能]>[トレンドマイクロ ウェブセキュリティ]を選びます。(サービスを利用するには、別途料金がかかる場合があります。)
  • ビデオ
    • コンテンツリストの並べ替えに[サイズ]を追加しました。
  • ミュージック
    • 接続しているパソコンのコンテンツをキーワードで検索できるようになりました。リストを表示し、画面左上の検索(検索)を選びます。
  • フォト
    • PS Vitaの向きや傾きにより表示中の写真が自動回転する機能をオフに設定できるようになりました。画像を表示した状態で、オプション(オプション)>[設定]>[自動で画面を回転する]のチェックボックスのチェックを外すと、画面は回転しません。
    • パノラマカメラの撮影モードに[フリーフォーム]を追加しました。(PS Vita TVは、この機能に対応していません。)
    • PS Vitaで表示中の写真をPS Vita TVに転送して、テレビで見ることができるようになりました。PS VitaとPS Vita TVは、同じネットワーク内で接続する必要があります。(ネットワーク環境やコンテンツの種類によっては、再生できない場合があります。)
  • 設定
    • [日付&時刻]>[サマータイム]を削除し、[自動でサマータイムに設定する]を追加しました。この機能を有効にするとサマータイムを時刻表示に自動で反映します。(この項目は、[日付&時刻]>[タイムゾーン]でサマータイムを導入している地域を設定している場合だけに表示されます。)
    • [省電力設定]>[自動でスタンバイモードにする]に[30分]を追加しました。(PS Vita TVには、この設定値は追加されません。)
  • その他
    • PS VitaでBluetoothRキーボードが使えるようになりました。入力できる言語は「日本語」と「英語」です。

CEF・VHBLユーザーはアップデート注意!

FW3.01までのファームウェアでCEF TN-Vなどを使っている方は、このFW3.10にアップデートしてしまうと二度と使うことができなくなる点に注意してください。TN-Vに使用されていたKernel Exploit、また「家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト」に存在したUsermode ExploitはFW3.10で対策されています。未公開のExploitもいくつか対策されているということで、SCEもいよいよハック対策に本腰を入れ始めているということなのかもしれません。

COMMENT (0)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

コメントをどうぞ