[PS Vita] システムソフトウェア Ver.2.10 ― アプリのフォルダ分け機能など追加
PS Vita用システムソフトウェア Ver.2.10のアップデートが配信開始されています。
PlayStationRVita システムソフトウェア アップデート | プレイステーションR オフィシャルサイト
主な更新内容
個人的に重要だと思う更新内容を抜粋しておきます。すべての更新内容は上記リンクから確認できます。
ホーム画面
- ホーム画面のアイコンをフォルダーで管理できるようになりました。
- PS Vitaカードをセットしているときは、インフォメーションバーにアイコンが表示されるようになりました。
ブラウザー
- Webページ上の動画をストリーミングで再生できるようになりました。
コンテンツ管理
- PS VitaのWi-Fiを使ってネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ)?と接続し、データ転送したり、バックアップしたりできるようになりました。詳しくは、ユーザーズガイドをご覧ください。 nasne(ナスネ)?のシステムソフトウェアのバージョンを1.71以上にしておく必要があります。
設定
- [サウンド&ディスプレイ]に[自動で消音する]を追加しました。
- PS Vita本体のボタンで操作できるアプリケーションが増えました。
その他
- ホーム画面のレイアウトがメモリーカードに保存されるようになりました。
アップデートしてみた
インフォメーションバーの時計の左側に、挿入されているVitaカードのアイコンが表示されるようになりました。画像はソウルサクリファイスのものですが、かなり小さく表示されているだけですので、似たようなデザインのものだと区別がつきにくいかもしれません。
フォルダを作成して、その中に10個のアイコンを格納できるようになりました。これで散らばった体験版や普段使わないアプリなどをうまく管理できますね。
VHBL対策も
このアップデートでは、FW2.06で使用できていたApache Overkill Exploitが対策されたようです。
Mandatory Vita 2.10 Update Live and Blocks Apache Overkill Exploit ・ Wololo.net
COMMENT (0)