PPSSPP 0.8 リリース ― 互換性向上など
この記事の情報は古くなっています。より新しいバージョンに対応した記事はこちら。
PPSSPP 0.9.5 ― Windows/Android/etc向けPSPエミュレータを使いこなす - PSP Hack Evolution
Windows PCやAndroidスマートフォンなど多種多様なプラットフォームでプレイすることのできるPSPエミュレータ、"PPSSPP 0.8" がリリースされています。
今回のアップデートではゲーム中のムービーやオーディオが正常に再生されるよう改善されるなど、複数の点が変更されています。
PPSSPP: PSP emulator for Android, iOS, Windows, Linux, MacOSX, Blackberry, Symbian
0.7からの更新内容
- ほとんどのゲームでムービーやオーディオが再生されるよう改善(オーディオの再生にはオプションのプラグインが必要)
- 互換性を大きく改善、例としてCRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-を完全にプレイ可能に
- スクリーンショット機能やチート機能などを搭載
PPSSPPとは?
PPSSPPは無料でオープンソースなPSPエミュレータです。WindowsやAndroid、Linux、iOSなど、知られうるほとんどのOSに対応しています。Windows PCなどではキーボードやゲームパッドを使って、Androidなどのタッチパネル端末では画面に表示される仮想コントローラで遊ぶことができます。
謳い文句は "A fast PSP emulator."。一昔前のAndroidスマートフォンでは多少動作がもたつくことはあるものの(遅くてもちゃんと動作することに驚きですが)、確かにある程度のスペックのあるWindows PCなどではPSPとほとんど変わらないスピードで遊ぶことができるようです。
開発が開始されてから比較的日が浅いということもあって、動作が確認されているゲームはそれほど多くはありません。が、もちろん確認はされていなくとも遊ぶことのできるゲームはありますので、手持ちのUMDディスクで試してみる価値はありそうです。互換リストはこちらから確認できます。
PPSSPP Compatibility Showcase List
導入方法
過去記事を参考に導入してください。
PPSSPP - Windows/Android/etc向けPSPエミュレータ - PSP Hack Evolution
以前のバージョンからアップデートしたい場合は、flash0フォルダ、memstickフォルダ以外を上書きすることでセーブデータ(ステートセーブデータ含む)やフォントファイルを引き継げます。
オーディオ再生用プラグインについて
0.8よりゲーム内オーディオの再生に改善が施されていますが、これはAtrac3+というデコーダをプラグインとして使用することで実現しています。初回起動時にこのAtrac3+をダウンロードするかどうか尋ねられますので、導入しておきたい場合は "Download and install" を選択してください。
ただ、このデコーダの出どころがなにやら不明らしいので、扱いには注意してください。
その他
- スクリーンショットはメニューバーより "Debug" → "Take Screenshot" をクリックするか、F9キーで可能です。
- 主にOptions内のメニュー項目が追加されたり並び替えられたりと大きく変更されています。特にフルスクリーンモードへの切り替え (Toggle Full Screen)に対応するキーがF12からF11キーに変更になっていますので注意してください。
- "Options" → "Texture Scaling" を "off" から他の数値へ変更すると、テクスチャが引き伸ばされてボケた感じになっているのをクッキリと表示させることができます。