HENkaku Release 10 ― 初代PS Vitaでメモリーカード抜きでの動作が可能に
HENkakuがRelease 10にアップデートされています。
HENkaku
更新内容
- ファイルが ur0:tai に移動されたことにより、メモリーカードの差さっていない初代PS Vitaでの動作が可能に
- molecularShellが手動で削除された場合、デフォルトでは再インストールを試みないよう変更
- ux0:tai/config.txt が見つからない場合、ur0:tai/config.txt からのプラグインのロードをサポート
- Ensōを使っている場合、更新を適用するにはインストーラを再ダウンロードして、構成の再インストールが必要
新型に移行して初代Vitaにはメモリーカードが差さっていないという状況は多そうなので、気軽にHENkakuを試せるようになるのは結構ありがたいですね。
こんにちは
未使用初代Vitaの1.03に、イース8付属の3.60を当てたのち、
変革サイトで3.60変革10にしたのですが・・・
molecularShellのバブルが出てきません。
電源offからの再変革などはできるのですが、何度インストしなおしても
molecularShellのバブルが出てきません・・・
なのでFTPも立ち上げられず、なんにも出来ない状態です。
エラー表示なども出ていません。
メモリーカードの初期化もダメでした。
どうしたらいいんでしょうか・・・
ご教授ください。
HENkakuの強制再インストールは試しましたか? 再有効化のときに “Press R1 button to …” と表示されたらすぐにRボタンを押します。何らかの原因でmolecularShellが手動で削除されたと認識されている場合はこれで直るかもしれません。
直らない場合、問題の切り分けのために強制再インストールの際に次の確認をしてください。
強制再インストールの際にプログレスバーは全部で11本表示されると思いますが、そのうち後の8本はmolecularShellのインストールを表します。これらが表示されていればインストールはされたがホームにアイコンが表示されていないということになります。もし3本くらいしか表示されていなければ、そもそもmolecularShellのインストールは何らかの原因により行われていません。
また、そのプログレスバーの側のファイルパスも確認してください。初めが ux0: で始まっていればインストーラにはメモリーカードが認識されていますが、 ur0: で始まっていればメモリーカードが認識されておらず、代わりに本体メモリーにファイルがインストールされていることになります。
1) プログレスバーが11本でux0:の場合
上にも述べたように、molecularShellのメモリーカードへのインストール自体は行われたが、ホーム画面にアイコンが表示されていないということになります。私なら電源オフからのRボタン・PSボタン・電源ボタンの同時押しで入れるセーフモードでデータベースの再構築をしてみますが、効果は不明です。
2) 3本でux0:の場合
考えにくいです。HENkakuインストーラのバグの可能性があります。
3) 11本でur0:の場合
あり得ないかと思います。本体メモリーへのHENkakuのインストールではmolecularShellはインストールされないことになっています。
4) 3本でur0:の場合
PS Vitaにメモリーカードが認識されているかどうかもう一度確認してください。HENkakuインストーラのバグの可能性もあります。
いずれにしても想定された挙動ではないかと思います。開発中のソフトウェアですし本体の初期化などを繰り返しているうちにいつの間にか正常に戻るというのはあるかもしれませんが、機器固有の問題だと一つずつ交換して調べることになります。
こんにちは。
変革公開の際からこのWEBにはお世話になっております。
暫くぶりにVITAの電源を入れて最近公開された nonpdrm.skprx を導入したのですが、変革を再起動したらハングアップしてしまい、動かなくなってしまいました。
やむなくメモリカードの初期化を行い本体を起動してみると、上の方と同じにmolecularShellのバブルが出て来なくなってしまいました。
・ファイルが ur0:tai に移動されたことにより、メモリーカードの差さっていない初代PS Vitaでの動作が可能に
●ここに書かれているように、変革自体は起動できる状態なっています。
・molecularShellが手動で削除された場合、デフォルトでは再インストールを試みないよう変更
●再インストールができないので、バブルも追加することができません。
>HENkakuの強制再インストールは試しましたか?
ここで躓いてしまっているのですが、どのように操作を行えば強制再インストールが可能なのでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、ご教示頂ければ幸いです。
HENkakuの黒いインストール画面で“Press R1 button to …” と表示されたらすぐにRボタンを押すと強制再インストールされるはずです。
おはよう御座います。
インストールする画面が出なかったのは、/go が付いていたからなのか、取り除いて仰るとおりに操作しましたら、無事バブルが復活致しました。
こちらのWEBを再度参考に、再構築致します。
有り難う御座いました。
自分も中古で購入した初代にバブルが表示されず困っていました
トヨタさんの書き込みを参考に解決できました
Apoloさん、トヨタさん有り難うございました
お世話になります。
こちらのサイトを参考に
3.60→molecularshellインストール完了→ftpにてvpk転送後のmolecularshell内でのインストールを試みると
Error 0XFFFFFF99
となってインストール出来ません。
いくつかのvpkを試したのですがすべて同じerrorがです。リスクのあるユーザープログラムの有効化チェックがほんとに出来てるのかあやしく思ってます。
強制インストール試し済み
リスクのあるユーザープログラムチェック済み
システムは変革11となってます。
アドバイスをよろしくお願いします。