VitaShell/molecularShellのFTP接続機能でファイル転送する方法
VitaShell/molecularShellのFTP接続機能でPCとファイルのやり取りを行う方法の簡単なメモです。
主にPCとUSB接続のできないVita TV向けになります。
用意するもの
- HENkaku導入済みのPS Vita (TV)
- FTPクライアントソフト。FileZilla Clinentはその一つです。使用方法はソフトにより異なります。
ファイル転送方法
- PS Vitaのインターネット接続がオンになっていることと、PCと同じルーターに接続していることを確認します。
- molecularShell/VitaShellを起動し、SELECTボタン(DUALSHOCK4のSHAREボタン)を押します。VitaShellの場合は先にSTARTボタンで開ける "Main settings" の "SELECT button" が "FTP" になっているのを確認してください。
- FTPサーバーが開始し、 "FTP server is now running at ftp://[ADDRESS]:[PORT]" のような表示が出ます。[ADDRESS]の部分がアドレス、[PORT]の部分がポート番号となります。
- PC側のFTPクライアントでこのアドレスとポート番号を使ってサーバーに接続します。
- FTPクライアントからファイルのやり取りを行います。インストールしたいパッケージファイルなどのユーザーファイルは ux0:/data/ に転送しておけば間違いはありません。
- ファイルのやり取りが完了したら、Vita側では×ボタンでサーバーを終了し、PSボタンでmolecularShell/VitaShellを終了できます。
設定アプリ→ "HENkakuの設定" → "リスクのあるユーザープログラムを有効化" のチェックが入っている場合、FTPクライアントからux0以外のパーティションやシステムファイルにアクセスできますが、動作に必要なファイルを削除しないよう気を付けてください。
COMMENT (0)