パンドラバッテリーを使わずCFWを導入する方法 (FW5.03以下のみ)

ChickHENa.gif

5.03 ChickHENを使用して、パンドラバッテリーなしでPSPにCFWを導入する方法を紹介します。
この方法はPSP-3000, 対策基板のPSP-2000には対応していないので注意してください。

概要

CFWを導入する方法としてはFWに関わらず対応しているパンドラバッテリーが便利ですが、FW5.03以下であればChickHENを使用してCFWを導入することが可能です。

大まかな手順としては、5.03 ChickHENを導入して自作ソフトを起動できる状態にし、Hellcat氏公開のさまざまなバージョンのCFWを導入できるツール、 "Recovery Flasher" を使ってCFWを導入するといった感じです。

このRecovery Flasherを使った方法に限らず、対策基板のPSP-2000, PSP-3000, PSP goへのCFWの導入は不可能ですので注意してください。
PSP-2000の場合、事前にChickHEN上でPSPidentを使用して非対策基板であることを確認しておいてください。
PSPident - PSP Hack Evolution

対象の環境

  • PSP-1000, 非対策基板のPSP-2000
  • FW5.03で、ChickHENを導入済みであること

導入方法

この時点でまだ5.03 ChickHENを導入していない場合は、こちらの記事より導入を済ませておいてください。
5.03 ChickHEN R2 - PSP Hack Evolution

ファイルの準備

  1. Recovery Flasher v1.60をダウンロード、解凍します。
    Recovery Flasher v1.60 - Hacks & Exploits - PSP - QuickJump Downloads
  2. 解凍してできた 27143_rflash160フォルダ にある RECOVERYフォルダ を ms0:/PSP/GAME/ へコピーします。
  3. FW5.00 アップデータ(EBOOT.PBP)を用意し、500.PBP にリネームして ms0:/PSP/GAME/RECOVERY へコピーします。

Recovery Flasherで5.00 M33-6のインストール

ここからの操作ではFlashの書き換えを行います。電源を切ったり、メモリースティックを抜かないようにしてください。バッテリーは充電しておくか、充電器を接続しておいてください。

  1. 5.03 ChickHENを有効化します。
  2. XMB ⇒ ゲーム ⇒ メモリースティック ⇒ Recovery Flasherを起動します。
    20100505195158.png
  3. 同意画面が表示されます。 "I AGREE, now take me to the program!" を選択します。決定は×ボタンです。
    DSC00372.jpg
  4. "Install M33 CFW (of version selected above)" を選択します。
    DSC00363.jpg
  5. "reset (format) setting as well" を選択すると、5.00 M33-6のインストールが始まります。
    DSC00365.jpg
  6. "All done Press any botton to shutdown..." と表示されたらインストールの完了です。何かボタンを押すと、数秒後に電源が切れます。
    DSC00369.jpg
  7. 再び電源を入れ、XMB ⇒ 設定 ⇒ 本体設定 ⇒ 本体情報 ⇒ システムソフトウェア に "5.00 M33-6" と表示されていれば、インストールは完了です。
    201005052045321.png

以上でCFWの導入自体は完了ですが、今回導入した5.00 M33-6は少し古いので、最新のCFWへのアップデートをオススメします。

COMMENT (1)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

1件のコメントがあります

  1. ああああ 2011年2月19日 3:19 AM

    この拡張子はどんなのですか?

コメントをどうぞ