VHBL r160 for FW1.80 (モンハンVHBL) ― 導入方法
neur0nさん、Wololoさんより モンスターハンターポータブル 2nd G / 3rd を使いFW1.80で動作するVHBL r160がリリースされています。今回はMHP2Gを使用する際の導入方法を解説します。
Release: VHBL r160 for Vita 1.80 ・ Wololo.net
サポートする環境
- FW1.80以下のPS Vita
- コンテンツ管理アシスタントが動作するPC(動作を確認したWindows版コンテンツ管理アシスタントのバージョンは1.20.5157.38です)
※PS3ではVHBLの導入はできないので注意してください。
導入方法
以下の方法はMHP2Gの日本版に対応しています。
あらかじめモンスターハンターポータブル 2nd GをPS Storeから購入、ダウンロードしておいてください。
VHBLの準備
- こちらのページより "VHBL R160 for Monster Hunter Freedom Unite and Monster Hunter Portable 2ndG (US/EU/JP)" をダウンロード、解凍します。
VHBL for Monster Hunter ・ Wololo.net - vhbl-r160-mh-wololo.zip を解凍し、ULJM5500フォルダ をコンテンツ管理アシスタントで "セーブデータ(PSP)"の保存場所として設定されているところへコピーします。
保存場所はコンテンツ管理アシスタントの設定から確認してください。
- PCにVitaをUSB接続した状態で "コンテンツ管理" を起動します。
- "パソコン → PS Vita" ⇒ "アプリケーション" ⇒ "セーブデータ(PSP/その他)" へ移動し、「モンスターハンターポータブル 2nd G」のセーブデータをVitaへコピーします。
VHBLの起動方法
- モンスターハンターポータブル 2nd Gを起動します。
- オートロード、タイトル画面と○ボタンで進んでいき、GAME MENUのところで "DOWNLOAD" を選択します。
- 「ダウンロードコンテンツへの接続を行います。よろしいですか?」のところで "はい" を選択します。
- VHBLが起動します。
Homebrewを起動する
VHBLが起動してもメニューを眺めているだけではおもしろくありませんので、肝心となる動作させたいHomebrewを導入します。
- 起動したいHomebrewを用意します。
ここではDragula96氏のテトリスゲーム "TetriAbetes" を使用してみます。以下のリンクからダウンロードして解凍しておきます。なおこの他のHomebrewでも基本的な操作は変わりません。
Tetriabetes v1.50b3 - Homebrew Games - PSP - QuickJump Downloads - 適当な名前のフォルダ(半角英数のみ。あとでリストに表示されるので分かりやすい名前にしてください)を用意し、解凍したEBOOT.PBPと同階層にある全てのファイル・フォルダ をそのフォルダへコピーします。
- このフォルダをzipに圧縮します。圧縮レベルは "無圧縮" にします。ここでは7-zipを使用しました。できたファイルはINSTALL.ZIP(大文字)にリネームしておいてください。
- ここで適当なPSPゲームのセーブデータを、Vitaからコンテンツ管理でPCへコピーしておきます。
このセーブデータはHomebrewをVitaへコピーするためのダミーとして使います。
どのゲームでも構いませんが、説明のためここではロコロコのセーブデータとします。その場合、C:\Users\[ユーザー名]\Documents\PS Vita\PSAVEDATA\[個別ID]\ にNPJG00034_GameData0フォルダが作成されます。 - 用意したINSTALL.ZIPを、先ほどVitaからPCへコピーしたセーブデータフォルダ(ここではNPJG00034_GameData0フォルダ)へコピーします。
- この状態でセーブデータ(ここではNPJG00034_GameData0フォルダ)をPCからVitaへ書き戻します。
ここからはVitaでの作業です。
- VHBLを起動します。
- メニューには ms0:/PSP/GAME/ の内容が表示されています。".." → "SAVEDATA" の順に○ボタンで選択し、ms0:/PSP/SAVEDATA/ へ移動します。
- 先ほどPCからVitaへコピーした、INSTALL.ZIPが入ったフォルダ(ここではNPJG00034_GameData0)を○ボタンで選択し、"yes" を選択するとHomebrewがインストールされます。完了したら "OK" を選択して下さい。
- ms0:/PSP/GAME/ へ移動し、起動させたいHomebrewのフォルダ(さきほど自分でつけたフォルダ名です)を○ボタンで選択するとインストールしたHomebrewが起動します。
- これでHomebrewをプレイできるはずです。
ダウンロード中にエラーってなります