PRXShot-png v1.1

20120321012426.jpg

yuh0q223さんより "PRXShot-png v1.1" がリリースされています。
ゲームごとにフォルダを分けて保存できるスクリーンショットプラグインです。
PRXShot-png - ゆうの開発所兼物置き

概要

PRXShot-pngはcodestationさんが作成したPRXShotのMOD版です。
本家との違いはBMPではなくPNGで保存できること、保存されるファイル名が連番から日付を使用したものに変更されたことなどです。

通常のスクリーンショットプラグインでは撮影された画像ファイルは一つのフォルダ(例えばms0:/PICTURE/capture/など)にまとめて保存されますが、PRXShot-pngではXMBで撮影されたファイルはXMB用フォルダに、太鼓の達人ぽ~たぶるDXで撮影されたファイルは太鼓の達人ぽ~たぶるDX用フォルダに、といった風に自動的にフォルダを分けて保存されます。

導入方法

  1. 上記リンクよりPRXShot-pngをダウンロード、解凍します。
  2. /PRXShot-png_1.1/seplugins/ にある PRXShot-pngフォルダ を ms0(ef0):/seplugins/ へコピーします。
  3. ms0:/seplugins/ にある vsh.txt, game.txt, pops.txt をそれぞれテキストエディタで開き、次のパスを記述します。

    通常はこちらを記述
    ms0:/seplugins/PRXShot-png/PRXShot-png.prx 1

    PSP goの本体メモリーに導入する場合はこちらを記述
    ef0:/seplugins/PRXShot-png/PRXShot-png.prx 1

    vsh.txt に記述するとXMB中、game.txt はゲーム中、pops.txt はPS1ゲーム中でそれぞれプラグインが有効になります。これらの中で使用しない場面があれば記述する必要はありません。
  4. プラグインを有効化するため、PSPを再起動します。

使用方法

初期設定では♪ボタンでスクリーンショットを撮ることができます。
撮影された画像ファイルは ms0(ef0):/PSP/SCREENSHOT/[ゲームID]/ に分けて保存されます(XMBで撮影されたファイルは ms0(ef0):/PSP/SCREENSHOT/XMB/ に保存されます。

これらの画像ファイルはXMBのフォトから見るとちゃんとゲーム名のフォルダに格納されているように表示されます。また、ゲーム選択画面と同じように、ゲームアイコン(ICON0.PNG)と背景(PIC1.PNG)が表示されます。 これは画像ファイルと同じ場所に作成される PSCM.DAT によって制御されているようです。
20120321012414.jpg

PRXShot-png.iniの編集

ms0(ef0):/seplugins/PRXShot-png/PRXShot-png.ini を書き換えることで、保存されるファイル名の変更や、撮影に使用するボタンの組み合わせの変更などが可能になります。

保存されるファイル名を変更する場合はScreenshotNameの部分を書き換えます。使用できるパラメータは次のとおりです。
%year: 年
%month: 月
%day: 日
%hour: 時
%minutes: 分
%seconds: 秒

例えば capture-2012-03-21-02-00.png というようなファイル名で保存したい場合は、"%year%month%day%hour%minutes%seconds.png" を "capture-%year-%month-%day-%hour-%minutes-%seconds.png" と書き換えます。

撮影に使用するボタンの組み合わせを変更する場合はScreenshotKeyを書き換えます。
例えばLボタンと♪ボタンの同時押しで撮影したい場合は NOTE + LTRIGGER と書き換えます。使用できるパラメータはPRXShot-png.iniで説明されていますのでご覧下さい。

その他にも設定できる項目があります。詳細はReadme.txtを参照してください。

COMMENT (0)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

コメントをどうぞ