PlayStation Vita : 開封レビュー
本日発売のPSP後継機 "PlayStation Vita" の予約分を取りに行ってきました。
せっかくなので開封から、写真を交えてレビューしてみたいと思います。
今日買ってきたモノ一覧。メモリーカードが二つあるのは仕様です。
2007年購入のPSP-2000にはハードカバーをつけていましたが、どうやら本体に直接取り付けると表面の塗装がはげてしまうようなので、今回は保護シートを貼った上でハードカバーを付けることにします。PSP goもこの手法で今のところキレイに使えてます。
開封編
早速開封していきたいと思います。PSVita本体の大きさにふさわしく、箱の大きさも前世代機のものより一回り大きめです。それでいて厚みが無いせいか、コンパクトな印象を受けます。
いよいよ開封。「ようこそ、 "プレイステーション" の世界へ」。
開封してはじめに見えてくるものが、このクイックスタートガイド、そしてアプリケーションガイドです。
USBケーブルや充電ケーブルも現れます。
クイックスタートガイド、アプリケーションガイドの内容はこんな感じ。従来のような何ページもある説明書はついていません。
PlayStation Vitaが登場。天井の柄が映っちゃってますが気にしてはいけません。
多機種との比較
家にあった携帯機と比べてみます。
やはりPSVitaが群を抜いて大きいようです。しかし見た感じで各ボタンの小ささが気になります。
印象的なのがL, Rボタン。一般的なPSPの透明のものとは違い、黒く加工されています。
開封編ということで、今回はここまでにしておきます。
しばらくPSVitaで遊んで、そのあとで余裕ができたら操作感なども詳しくレビューしたいと思っています。
いいなー
お美しや・・・
買いたくなっちゃうじゃないかヽ(`Д´*)ノ