SCEJ Press Conference まとめ
今日午後1時よりSCEJ Press Conferenceが行われました。
「PS Vita」の続報が重点的に公開された今回のカンファレンスの内容をまとめてみます。とりあえずVitaのことだけ。
まずは発売日。12月17日に決定されたようです。
これに関しては前々から「2011年末」と発表されていただけに、特に驚かされるといったことはありませんでした。
本体と同時に発売される「ロンチソフト」ですが、現時点で26タイトルとのことです。
ゲームごとに語ったりはしませんが、先日の任天堂カンファレンスで発表されたマリオやモンハンのような「キラータイトル」と呼べるタイトルは無いように思えます。
皆さんご存知のように、PS Vitaには2つのモデルが用意されています。E3でWi-fiモデルが24980円、3G/Wi-fiモデルが29980円と発表されていましたが、今回発表されたのは3G/Wi-fiモデルで使用される3G回線のキャリア。
これも既に予想されていたようにドコモに決定したようです。
これまでにドコモが展開していた定額制プランはもちろん、PS Vita用に用意されたプリペイド制プランが利用可能とのこと。プリペイド制プランの詳細は以下の通りです。
- プリペイドデータプラン20h
- 回線利用可能時間: 20時間
- 価格: 980円
- 通信速度: 受信時最大 128kbps / 送信時最大 64kbps
- プリペイドデータプラン100h
- 回線利用可能時間: 103時間 (内訳:通常の条件での100時間に加え、高速モードとして3時間を用意)
- 価格: 4980円
- 通常時通信速度: 受信時最大 128kbps / 送信時最大 64kbps
- 高速時通信速度: 受信時最大 14Mbps / 送信時最大 5.7kbps
10月15日より全国のPS Vita取扱店で予約開始とのこと。土曜なのでAmazonとかだと争いがすごくなりそうです。
そして予約を検討している方に向けて、3G/Wi-fiモデルの初回50万台にはプリペイドデータプラン100hがバンドルされるようです。プラン自体の4980円に加え、2100円の契約事務手数料というのが本体の値段から引かれるのを考えるとWi-fiモデルよりおトクだとかなんとか。
最後に個人的な意見と感想。今回のカンファレンスにはあまりインパクトがなかったように感じました。良くも悪くもサプライズと言えるものが全くなかったように思います。 TGSも明日に控えていますし、発売までにあともう一踏ん張りアッと驚かせるような発表をしてほしいものです。