CFW 6.39 ME-5

だいぶ紹介が遅れてしまいましたが、neur0nさんよりPSP-1000や2000でHomebrewやプラグインの動作を可能にする "CFW 6.39 ME-5" がリリースされています。
更新内容はLME-5と同じで、VSH MenuからRecovery Menuに移動する"ENTER RECOVERY"機能の追加と、OE Driverのバグ修正です。
更新内容
- VSH MenuからRecovery Menuにアクセスする"ENTER RECOVERY"を追加
- OE Driverのバグを修正
導入対象のモデル
CFWやHENをインストール済み、あるいは公式FW6.39をインストール済みのPSP-1000, 非対策基板のPSP-2000
導入方法
一般的な方法 - PCでファイルを用意してインストール
必要なファイルをPCで用意してインストールする方法です。この方法は古いCFWやHENからフルインストールする場合や、6.39 MEの過去のバージョンからアップデートする場合に使えます。公式FWからはこの方法は使えませんので下記の"公式FW6.39のPSPにインストール"方法を使ってください。
- 上記リンクから6.39 ME-5をダウンロード、解凍します。
- 解凍してできたUPDATEフォルダを ms0:/PSP/GAME/ へコピーします。
- 6.39 ME以外のCFWやHEN(5.00 M33, 6.20 TNなど)からフルインストールする場合は次の手順を実行します。6.39 MEの過去バージョンからアップデートする場合はとばしてかまいません。
- FW6.39 アップデータを用意し(現在公式サイトからダウンロードできます)、EBOOT.PBPを639.PBPにリネームして ms0:/PSP/GAME/UPDATE/ にコピーします。
- XMBからインストーラを起動します。
- ここで表示される画面は、フルインストールの場合と6.39 MEの過去バージョンからのアップデートの場合とで異なります。フルインストールの場合は×ボタンを押すと公式アップデータが起動するので指示に従ってインストールしてください。6.39 MEの過去バージョンからのアップデートの場合は×ボタンを押すとそのままインストールが開始します。
- インストールが完了してXMBに戻ったら、設定 ⇒ 本体設定 ⇒ 本体情報のシステムソフトウェアが "6.39 ME-5" になっていることを確認してください。
公式FW6.39のPSPにインストール
some1氏が公開した6.39 Kxploitを使って公式FW6.39に直接6.39 ME-5をインストールできるインストーラも公開されているので、ここではそれを使ったインストール方法を紹介します。
- FW6.39未満のバージョンがインストールされている場合は、あらかじめFW6.39にアップデートしておきます。
- リンクからCFW 6.39 ME-5をダウンロード、解凍します。
- 解凍してできた、/release639me5/UPDATE/ にあるEBOOT.PBPをME.PBPにリネームします。
- ここで6.39ME-2 installer for OFW6.39を使用します。これが公式FWにCFWを直接インストールするためのミソとなります。以下のリンクからダウンロードして解凍してください。
http://twitter.com/#!/neur0ner/statuses/73746056629846016 - 解凍してできたinstallerフォルダを ms0:/PSP/GAME/ にコピーします。
- 先ほどリネームして用意したME.PBPを ms0:/PSP/GAME/innstaller/ に上書きコピーします。
- XMBからインストーラ(639 kxploit)を起動します。
- 起動して少し待つとME.PBPがロードされ、6.39 ME-5のインストーラが起動します。×ボタンを押してインストールしてください。
- Recovery Menu → Configuration → Use network update をEnabledに変更します。
- XMBの設定から"システムアップデート"を選択します。
- "インターネット経由でアップデート"を選択すると、ネットワークへの接続画面が表示されるので接続してください。
- 6.39 ME-2 インストーラが検出されます。○ボタンを押すとインストーラのダウンロードが始まります。"1MB以上の空き容量のある~"のところが1MBでない場合はUse network updateがEnabledになっていない可能性が高いです。
- "ダウンロードが完了しました"と表示されたら○ボタンを押してください。インストーラが起動します。
- "639.PBP doesn't exist.(639.PBPが存在しない)"と表示されますが、今からダウンロードするので問題ありません。×ボタンを押すとネットワークへの接続画面が表示されるので接続してください。
- 接続が完了すると自動でFW6.39 アップデータのダウンロードが始まるので少し待ちます。
- ダウンロードが完了するとアップデータのチェックが行われます。それが完了したら×ボタンを押します。
- 公式アップデータが起動します。指示に従ってインストールしてください。
- umd_dump.prxまたはUMDドライブのマウント機能を使用してISOを吸い出し、ms0:/ISO/VIDEO/に配置します。
- 何でもいいのでUMDビデオ、またはUMDゲームのディスクを挿入します。
- VSH MENUのISO VIDEO MOUNTから配置したISOを指定します。
- XMBのビデオ欄に擬似的なUMDアイコンが表示され、それを選択することでISOが再生できます。
ネットワークアップデートを使用してPSPだけでインストール(CFW 6.3X MEのみ)
ME系CFW(6.37~6.39 ME)では6.39 ME-5の導入に必要なファイルのダウンロードからインストールまでの一連の操作をPSPだけで行えます。
XMBの設定にあるネットワークアップデートでME系CFWの最新版がダウンロードできる仕組みです。
6.37 ME, 6.38 MEの場合は追加で6.39 アップデータを用意する必要がありますが、それもPSPだけでダウンロードできます。
もちろんこの方法はPSPでネットワーク接続ができる無線LAN環境が必須となります。
VSH MENUの使い方
XMBでSELECTボタンを押すと表示されるVSH MENUの使い方の説明です。
VSH MENUでは比較的切り替えることの多いLMEの設定を変更できます。
操作方法は十字キー↑↓でカーソルの移動、×ボタンあるいは十字キー←→で設定の変更、および決定です。

CPU CLOCK XMB | XMB上でのCPUのクロック数を変更します |
CPU CLOCK GAME | ゲーム上でのCPUのクロック数を変更します |
USB DEVICE | USBモードにしたときに接続するデバイスを選択します |
UMD ISO MODE | XMBからISOを起動するときに使用するDriverを選択します |
ISO VIDEO MOUNT | ms0:/ISO/VIDEO/に配置したUMDビデオのISOファイルをマウントします |
XMB PLUGINS | XMBでのプラグイン機能を有効化するか否かの設定です |
GAME PLUGINS | ゲーム中のプラグイン機能を有効化するか否かの設定です |
POPS PLUGINS | PS1ゲーム中のプラグイン機能を有効化するか否かの設定です |
PLUGINS MANAGER -> | Plugins Managerの画面に移動します |
SHUTDOWN DEVICE | PSPをシャットダウンします |
RESET DEVICE | PSPを再起動します |
EXIT | VSH MENUを終了します |
Plugins Managerの使い方
Plugins Managerはプラグインの有効化、無効化を切り替えられる機能です。
SELECTボタンを押してVSH MENUを表示、"PLUGINS MANAGER ->"を×ボタンで選択するとPlugins Managerの
画面が表示されます。
画面にはvsh.txt, game.txt, pops.txtの順番で記述されているプラグインのリストが表示されます。
一度に表示できるプラグインは20個までです。それより多い場合はリスト表示中にL, Rボタンで2ページ目、3ページ目へ
と切り替えられます。
有効、無効を切り替えたいプラグインに十字キー↑↓でカーソルを合わせ、×ボタンあるいは十字キー←→でEnable(有効)、Disable(無効)に変更できます。
Recovery Menuの使い方
Rボタンを押しながら電源を入れると、XMBの代わりにRecovery Menuが表示されます。
ここで6.39 MEの各種設定を変更することができます。
操作方法は十字キー↑↓でカーソルの移動、×ボタンで設定の変更、および決定です。
設定した情報はflash1:/config.meに保存されます。

Toggle USB | |||||||||
PSPに挿入されたメモリースティックとPCをUSBケーブルで接続します | |||||||||
Configration -> | |||||||||
Skip Sony logo | 起動時に表示されるSonyComputerEntertainmentのロゴをスキップするか否かの設定です | ||||||||
Hide corrupt icons | XMBのゲーム一覧の破損したゲームを非表示にするか否かの設定です | ||||||||
GAME folder homebrew | Homebrewの起動に使用するカーネルのバージョンを指定します | ||||||||
Autorun program at /PSP/GAME/BOOT/EBOOT.PBP | PSPの起動時にms0:/PSP/GAME/BOOT/EBOOT.PBPをXMBを経由せず直接起動します | ||||||||
UMD Mode | XMBからISOを起動するときに使用するDriverを選択します | ||||||||
Hide MAC Address | 本体情報に表示されるMACアドレスをXX:XX:XX:XX:XX:XXに偽装するか否かの設定です | ||||||||
Fake region | リージョンを他の国のものに偽装するか否かの設定です | ||||||||
Use VshMenu | SELECTボタンでVSH MENUを表示するか否かの設定です | ||||||||
XMB Usb Device | USBモードにしたときにアクセスするデバイスを指定します | ||||||||
Charge bettery when USB cable plugged | PCやPS3とUSBケーブルで繋いだときに充電します(USBモードにしなくてもOK) | ||||||||
Use network update | MEのネットワークアップデート機能を使用するか否かの設定です | ||||||||
Hide PIC0.PNG and PIC1.PNG in game menu | ゲーム一覧でPIC0.PNG(背景)やPIC1.PNG(説明文)を非表示するか否かの設定です | ||||||||
Use version.txt | ms0:/seplugins/ に配置したversion.txtを適用するか否かの設定です | ||||||||
Speed up MS access |
指定した場面でメモステのアクセススピードアップ機能を使用します NEVER : この機能を使用しません ALWAYS : 常に使用します VSH : XMBでのみ使用します VSH & GAME : XMBとゲームで使用します VSH & POPS : XMBとPS1ゲームで使用します GAME : ゲームでのみ使用します GAME & POPS : 通常のゲームとPS1ゲームで使用します POPS : PS1ゲームでのみ使用します |
||||||||
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP | |||||||||
ms0:/PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPを直接起動します | |||||||||
Advanced -> | |||||||||
Advanced Config -> |
|
||||||||
Battery Config -> |
|
||||||||
Toggle USB (flash0) | Flash0とPCをUSBケーブルで接続します | ||||||||
Toggle USB (flash1) | Flash1とPCをUSBケーブルで接続します | ||||||||
Toggle USB (flash2) | Flash2とPCをUSBケーブルで接続します | ||||||||
Toggle USB (flash3) | Flash3とPCをUSBケーブルで接続します | ||||||||
Format flah1 and reset settings | Flash1をフォーマットし、設定を初期化します | ||||||||
Format flash2 | Flash2をフォーマットします | ||||||||
CPU Speed -> | |||||||||
Speed in VSH | XMB上でのCPUクロック数を変更します | ||||||||
Speed in GAME | ゲーム上でのCPUクロック数を変更します | ||||||||
Plugins -> | |||||||||
****.prx [VSH] | vsh.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します | ||||||||
****.prx [GAME] | game.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します | ||||||||
****.prx [POPS] | pops.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します | ||||||||
Registry hacks -> | |||||||||
Button assign[VSH] | 決定を○ボタンにするか×ボタンにするか変更します | ||||||||
Activate WMA | WMAを再生可能にします | ||||||||
Activate Flash Player | インターネットブラウザ上でFlash Playerを利用可能にします |
ISO/CSO起動について
ms0:/ISO/に配置されたISOファイルがXMBから起動できます。その前にDriverを指定しておく必要があります。Normal driver
Normal driverはメモリースティックに配置したISOを起動する際に適当なUMDをセットして起動するドライバです。
起動前にVSH Menu ⇒ UMD ISO Modeか、Recovery Menu ⇒ UMD Modeで設定を”Normal”にし、適当なUMDをセットしておきます。
ME driver/np9660 driver/M33 driver/OE driver
これらのドライバーは "No UMD" で動作します。つまりNormal driverとは違いISOを起動するときにUMDをセットしておく必要がありません。おそらく大半の方がこれらのDriverを使っていると予想してます。
起動前にVSH Menu ⇒ UMD ISO Modeか、Recovery Menu ⇒ UMD Modeで使用したいドライバを指定してください。
UMDビデオを吸い出して再生するには
UMDビデオから吸い出したISOを再生するには以下の手順を実行します。
コンバートしたPS1ゲームの起動について
手持ちのPS1ゲームのディスクから変換したEBOOT.PBPが起動できます。
PopstationMD Free GUIでの変換をオススメしていますが、起動できない場合は別のコンバータで試してみてください。
PSPで手持ちのPS1をする方法 PopstationMD Free GUI V7.1b - PSP Hack Evolution
コンバートしたPS1ゲームに自作の説明書を追加する機能もサポートされています。
作成にはPSP DocMaker GUI v0.21を使用してください。
Downloads :: RSS Streaming Tools - for the Playstation Portable