6.39 / 6.38 Downgrader v3.5

20110530092321.jpg

some1氏より全てのPSPでFW6.39/6.38からのダウングレードが出来る "6.39 / 6.38 Downgrader v3.5" がリリースされています。
v3.5では07g, 09gモデル以外のPSPでもFW6.35へのダウングレードがサポートされています。また、ソースコードの配布も開始されています。

wololo.net/talk • View topic - [Updated] 0xFFFFFFFFailSploit 6.39/6.38 Downgrader v3.5

更新内容

  • 07g, 09gモデルのPSPでなくても、FW6.20アップデータが配置されていないかMD5が一致しなかった場合、FW6.35アップデータをロードするようにした(FW6.35へのダウングレードが可能に)
  • ソースコードの配布を開始

導入対象のモデル

FW6.39, 6.38, 6.35, 6.31のいずれかをインストールした全てのPSP (PSP-1000, 2000, 3000, go)
その中でPSP-3000の07g/09gモデルはFW6.35のみへのダウングレード、それ以外のモデルはFW6.20, FW6.35へのダウングレードをサポートしています。

導入方法

  1. リンクより6.39 / 6.38 Downgraderをダウンロード、解凍します。
  2. 解凍してできたPSPフォルダを ms0(ef0):/ にコピーします。
  3. 07g/09gモデルならFW6.35アップデータ、それ以外のモデルならFW6.35アップデータかFW6.20アップデータの好きな方を用意し、EBOOT.PBPをms0(ef0):/PSP/GAME/UPDATE/ にコピーします。
  4. XMBより6.39 / 6.38 Downgraderを起動します。
    20110530092321.jpg
  5. アップデータのチェックなどが終わったら以下のような画面が表示されるので、×ボタンを押します。 20110523222312.jpg
  6. 再度アップデータのチェックが行われた後、公式のアップデート画面が起動します。指示に従ってインストールしてください。
  7. 終了後の初回起動時にブルースクリーンが表示されますが仕様なので問題ありません。○ボタンを押して修復し、FW6.20や6.35になっていればダウングレード完了です。
COMMENT (5)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

5件のコメントがあります

  1. 初心者 2011年8月21日 10:38 PM

    すみませんが、起動すると「お使いのPSPのシステムソフトウェア6.39です。アップデートする必要はありません。」とでるのですがどうしたらよいか・・・
    初心者なのでくわしくおねがいします。

  2. Apolo 2011年8月22日 1:00 AM

    この導入方法に従ってファイルを配置すると、XMBに2つのソフトが表示されるはずです。
    1つはダウングレーダ本体、もう1つはダウングレードに使用するアップデータ。
    アップデータのほうを起動しようとしていたということはありませんか?

  3. 初心者 2011年8月22日 3:32 PM

    すみません・・・そうでした
    でも、もうひとつのほうは破損データなのですが
    本当にすみません

  4. 初心者 2011年8月22日 3:44 PM

    言い忘れてましたけどms0(ef0):/ にコピーしたら破損データすらでません
    ついでに基盤は03gです。

  5. Apolo 2011年8月22日 10:41 PM

    ms0:/PSP/GAME/6.3x Downgrader v3.5/EBOOT.PBP というファイル配置になっているか確認してください。
    この形になっていなければファイルコピーの時点でミスがあったということになります。

コメントをどうぞ