6.39 / 6.38 Downgrader v3 *Updated v3.1

capture_0063.jpg

some1氏よりFW6.39/6.38対応のダウングレーダ "6.39 / 6.38 Downgrader v3" がリリースされています。
本日リリースされたばかりのFW6.39ですが、たまたま公開のタイミングがこのダウングレーダと重なっただけでこれに使用されているKernel Exploitの対策はなかったようです。そこで早速FW6.39のサポートが追加されたv3が公開されたことになります。
wololo.net/talk • View topic - [Updated, again] 6.39/6.38 Downgrader

追記
環境によってはPSPのモデルに関わらず01gと表示されてしまうバグがあったようで、その修正版がv3.1として公開されています。 また、v2までなら普通にできていたFW6.20へのダウングレードがv3では0x000000エラーが表示されてできない場合があるという不具合も修正されていました。

v3.1のダウンロードは上記リンクから可能です。導入方法にも変わりはありません。

更新内容

  • FW6.39からのダウングレードをサポート
  • チェック画面にPSPのモデルを表示する機能の追加

導入対象のモデル

FW6.39, 6.38, 6.35, 6.31のいずれかをインストールした全てのPSP (PSP-1000, 2000, 3000, go)
その中でPSP-3000の07g/09gモデルはFW6.35へのダウングレード、それ以外のモデルはFW6.20へのダウングレードのみサポートしています。

導入方法

  1. リンクより6.39 / 6.38 Downgraderをダウンロード、解凍します。
  2. 解凍してできたPSPフォルダを ms0(ef0):/ にコピーします。
  3. 07g/09gモデルならFW6.35 アップデータ、それ以外のモデルならFW6.20 アップデータ(EBOOT.PBP)を用意し、ms0(ef0):/PSP/GAME/UPDATE/ にコピーします。
  4. XMBより6.39 / 6.38 Downgraderを起動します。
    capture_0063.jpg
  5. アップデータのチェックなどが終わったら以下のような画面が表示されるので、×ボタンを押します。 20110523222312.jpg
  6. 再度アップデータのチェックが行われた後、公式のアップデート画面が起動します。指示に従ってインストールしてください。
  7. 終了後の初回起動時にブルースクリーンが表示されますが仕様なので問題ありません。○ボタンを押して修復し、FW6.20や6.35になっていればダウングレード完了です。
COMMENT (0)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

コメントをどうぞ