CFW for Dummies by Wololo 【日本語訳】

cfw4dummies_top0.jpg

HBLの開発で有名なWololo氏によって公開されている “CFW for Dummies”(超初心者のためのCFW)というガイドが面白かったので翻訳してみました。

このガイドは初心者が数多くのCFWやHENのなかでどれを選べばいいのかわからなくなったとき、フローチャート形式で最適な答えまで導いてくれる設定です。ただしその中身は思ったより専門的で、初心者の方が読んで本当に理解できる内容なのかと疑問に思ったりします。

PSP Custom Firmware for dummies ・ Wololo.net

先に説明しておくと、このガイドが最後に更新されたのは4月3日です。まだ6.35 PRO-B3だとか6.20 TN-Cだとかが最新だったころで、6.20 PROすら登場していない時期です。なのでガイドには色々なツールのダウンロードリンクが掲載されていたりしますがあまり当てにしない方がいいです。

さらにFW6.36が導入されている場合は6.36 PROでダウングレードする方法があるのですが、どういうわけかこのバージョンに関しては何をすればいいのか説明がまったくありません。

他にも気になるところがあったので、その箇所に*マークをつけて下の方で解説しています。

 

というわけでガイドとしては失礼ながら未完成ということになりますが、いつの間にか忘れてしまいそうな豆知識やWololo氏自身の見解なんかが隠れていてなかなか読み応えのある面白いガイドです。翻訳は適当ですが興味のある方はどうぞ。


新しいPSPを買って来たあなたは、さっそくHomebrew(自作アプリ)やゲームのバックアップ起動などいろいろ試したいと思っています。しかしCFW, HEN, M33... 聞きなれない言葉がたくさん出てきて正直意味がわからない。そんなあなたは自分のPSPをどう改造すればいいのか教えてくれる、クイックでイージーなガイドを探しているはずです。

あなたは正しいページにたどり着きました。このガイドは適切な改造を施すためのオールインワンなガイドです。ここでは私の出す質問に答えながら進んでください。

始めに、あなたのPSPのモデルは?

  1. PSP-1000 (Phat) です。
  2. PSP-2000 (Slim) です。
  3. PSP-3000 (Brite) です。
  4. PSP go です。

PSP-1000/非対策基板のPSP-2000

おめでとうございます!あなたが持っているPSP-1000か非対策基板のPSP-2000は、Homebrewやバックアップしたゲームを楽しむという面では非常に優れたモデルです。あなたのPSPは最新のゲームを起動するために任意のCFWをインストールすることができ、そして必要に応じてOFW(公式ファームウェア)、CFWを切り替えることができます。


これらのPSPにCFWをインストールする方法は大きく分けて2つあります。
ひとつはパンドラバッテリー(私は普段からこちらの方法を推奨していますが、特殊なバッテリー(Jigkick Battery)を購入するか、すでに改造されたPSPを持っている友達を呼ぶ必要があります)。
もうひとつはソフトウェアを使ったダウングレードです。


2つの方法にはそれぞれ長所と短所があるので、両方の解説を読んだ上で好みの方法を選んでください。


以下ではCFW5.00 M33のインストール方法を例に解説します。
5.00 M33は古いものの未だに非常に優れたCFWとされています。あなたが他のCFW(5.50 GENなど)に興味を持っている場合は、チュートリアルの最後に載せたリンクをたどってください。

推奨 : パンドラバッテリーを使用してCFWをインストール

パンドラバッテリー(またはJigkick Battery)はPSPをサービスモードで起動することができる特殊なバッテリーです。
サービスモードとは、PSPにCFWを含む全てのファームウェアをインストールできる特別ななモードです。

このモードではPSPがブリックしたとき(例えばファームウェアのアップデート中にバッテリーを抜いたりしたときに起動しなくなる状態)に復旧することもできます。
パンドラバッテリーはDespertar Del Cementerio(DC)というツールと組み合わせて使用します。DCはCFWをインストールするツールの中でもとても優れていて、さらに素晴らしい復旧ツールでもあります。
現在パンドラバッテリーは20$に満たない価格で購入することができます。1つ持っておけばファームウェアをめちゃくちゃに書き換えてしまっても、ちゃんと起動する状態に復旧してくれるでしょう。


長所 :

  • ブリック状態からの復旧/ダウングレードができるツール
  • ソフトウェアを使用した方法よりも安全
  • 一度パンドラバッテリーとマジックメモリースティック(MMS)を作成してしまえば、特殊な知識を要することなく2分くらいでCFWをインストールできる
  • 導入されているファームウェアのバージョンに関係なく利用可能(ファームウェアのアップデートで対策されることはない)

短所 :

  • パンドラバッテリーを購入する手間がかかる
  • MMSを初めて作成する場合、すこし難易度が高い

パンドラバッテリーでCFWをインストールするには、次の手順を実行します :

 

  1. まずはパンドラバッテリーを購入しましょう。ちなみにCFWを導入済みのPSPを持っている友達を連れてこれば、彼はあなたの純正バッテリーをパンドラバッテリーに変換してくれるでしょう。しかしパンドラバッテリーは低価格で販売されているので、わざわざ自分のバッテリーを変換してもそれほどメリットはありません。
  2. Rain’s Ultra Lite Magic Memory Stick Makerをダウンロードし、解凍します(またはこちらからダウンロード)。
  3. RainsUltraLiteMMS.exeを実行します。Windows Vista/7ではUACが管理者権限を要求してくるので "はい" を選択してください。
  4. RainsUltraLiteMMSの起動が完了したら、PCとPSPをUSBモードで接続すれば自動でドライブレターを検出してくれるはずです。もしカードリーダーを利用するなら手動でドライブレターを指定してください。
  5. ここで各自メモリースティックのバックアップを作成しておき、次に"Format the memory stick"にチェックしておきましょう。
  6. 準備が整ったら"Make MMS"をクリックし、終了するまで待ちます。
  7. これでCFWをPSPにインストールする準備ができました。
  8. PSPの電源を切り、通常のバッテリーを取り外します。そしてLボタンを押しながらパンドラバッテリーを挿入します
  9. CFWのインストーラ、Despertar Del Cementerioが起動するはずです。
  10. "Install 5.00 M33"を選択し、インストールが終了するまで待ちます。
  11. これで完了です。クイックでイージーでしょう?
  12. ここから5.50 GENなど、その他のさまざまなCFWをインストールすることができます(M33とGENでベターな方を選んでください)。また、最近のゲームを起動可能にするPrometheus Moduleなどのユーティリティを状況に合わせて追加でインストールしてください。

非推奨 : ソフトウェアを使用してCFWをインストール

長所 :

  • 新たに何かを購入してくる必要がないので最後まで無料である

短所 :

  • PSPがブリックするリスクが高い(もしブリックした場合はパンドラバッテリーを購入すれば復旧できます)
  • ファームウェアのバージョンが6.37やそれ以降である場合はこの方法は使えない
  • 手順はインストールされているファームウェアのバージョンによって差異があるので、その違いにより混乱するリスクがある

パンドラバッテリーを使わずにPSP-1000や非対策基板のPSP-2000にCFWをインストールするには次の手順を実行します。もしPSPのバージョンが6.37やそれ以降の場合はこれらの方法では動作しないので上記のパンドラバッテリーを使う方法をご覧ください。

 

  1. ファームウェアのバージョンが6.20未満の場合、6.20にアップデートしてください。
  2. また、ファームウェアのバージョンが6.30, 6.31, 6.35のどれかである場合、Davee’s downgraderを使用してPSPをダウングレードする必要があります :
    Davee’s downgraderをダウンロードします(またはこちらからダウンロード)。それをメモリースティック上に解凍し、XMBから起動して指示に従ってインストールして下さい。
  3. この時点であなたのPSPのファームウェアのバージョンは6.20になっているはずです。そうでない場合は手順1, 2を実行してください。
  4. 6.20 TNをダウンロード、解凍、そして起動します(こちらからもダウンロードできます)。いつも遊んでいるゲームのように起動し、黒い画面が表示され、そしてXMBに戻ります。SELECTボタンを押して変哲なメニュー(VSH menu)が表示されたら、ちゃんとHENが動作している証明になります。
  5. Hellcat’s recovery Flasherをダウンロードし、メモリースティックに解凍します(こちらからもダウンロードできます)。
  6. Hellcat’s recovery FlasherをXMBから起動します。警告文に同意し、"Target FW"が5.00と表示されていることを確認します。そして"Install CFW (of version selected above)"を選択します。
  7. 指示に従っていくと、CFWのインストールが始まります。
  8. これで完了です。クイックでイージーでしょう?
  9. ここから5.50 GENなど、その他のさまざまなCFWをインストールすることができます(M33とGENでベターな方を選んでください)。また、最近のゲームを起動可能にするPrometheus Moduleなどのユーティリティを状況に合わせて追加でインストールしてください。

PSP-3000/PSP go/対策基板のPSP-2000

Light Custom Firmware(LCFW)の世界へようこそ。あなたのPSPでは改造が出来ないと言われてきたのですね?

しかしそれは今となっては間違いです。今ではほぼ全てのケースでPSPはCFWが提供する全ての機能の恩恵を受けることが出来ます。唯一の違いは、あなたのPSPのモデルにインストールできるCFWが "恒久的" ではないことです。 LCFWは、対策基板向けに作成され、公式ファームウェアの代わりにPSPのRAM上で動作します。RAM上のデータは電源を切ると消えてしまうので、LCFWは電源が切れるたびに "再実行" しなければならないという短所があります。


確かにLCFWはPSPの電源を切るたびに再実行しなければいけないため、骨の折れる作業だなと思うかもしれません。しかし実際にはそんな必要はありません。再実行しなければいけないのはPSPが "Cold boot" (=完全に電源が切れている状態) の時のみで、10秒以上PSPの電源をスライドしなければこの状態にはなりません*1。もしあなたが多くのユーザーのと同じようにPSPを "スリープ モード" にするのなら、LCFWはRAM上に残るため再実行する必要はありません。


対策基板を改造するときの1つの大きな問題は、これから導入するLCFWの種類が、現在インストールされている公式ファームウェアのバージョンによって異なってくることです。あなたへの次の質問は…


FW6.20かそれ以下のバージョンの場合

この状況からふたつの選択肢が考えられます。FW6.35にアップデートしてVirtuous Flame氏の6.35 PROを導入してもいいですし、FW6.20のままで(またはアップデートして)してTotal_Noob氏の6.20 TNを導入してもいいです。どちらを選択するかはあなた次第です。これらの両方が長所と短所を持っているので、あなたがいいと思ったほうを選択してください。

 

 

この時点であなたが上の二つの選択肢を選ばなかったということは、FW6.20にTN HENをインストールしたいということですね。まず、あなたのPSPがFW6.20未満であるなら以下の重要なステップに従ってください。

 

  • あなたのPSPがFW6.20未満である場合、まずはFW6.20へアップグレードしておきます。FW6.20のアップデータを用意し、ms0(ef0):/PSP/GAME/UPDATE/にそれを配置します。あとはXMBからアップデートを実行するだけです。

 

アップデートは終わりましたか?今度はTotal_Noob氏の6.20 TNをインストールするために、次の手順を行ってください :

 

  1. 6.20 TNをこちらからダウンロードしてください(またはこちらから)。
  2. ダウンロードしたHENのファイルをメモリースティックのルートに解凍してください。
  3. PSPのメニューから”ゲーム”に移動し、HENを実行します。
  4. これで終わりです! HENが実行されたことを確認するには、XMBでSELECTボタンを押してください(VSH menuが表示されるはずです)
  5. もしかすると追加でISO Loaderなどのツールを探す必要が出てくるかもしれません。でもすでにHomebrewやプラグインを楽しむことができます。

 

PSPの電源をOFFにするたびに(私は本当の電源OFFのことを言っているのであり、スリープモードはこれに含まれません)、再度HENを実行する必要があります。しかしそれには5秒くらいしかかからないし、私はたいしたことではないと思いますよ ;)

FW6.30, 6.31, 6.35のいずれかの場合

この状況からふたつの選択肢が考えられます。FW6.35のままで(またはアップデートして)Virtuous Flame氏の6.35 PROを導入してもいいですし、FW6.20にダウングレードしてTotal_Noob氏の6.20 TNを導入してもいいです。どちらを選択するかはあなた次第です。これらの両方が長所と短所を持っているので、あなたがいいと思ったほうを選択してください。

 

 

あなたがこのふたつの選択肢のどちらも選ばなかったということは、FW6.35にPRO CFWをインストールしたいということですね。まずPSPのFWのバージョンが6.35を下回っている場合、以下のステップに従ってください。

 

  • PSPのFWが6.35を下回っている場合、まずはFW6.35へアップグレードしておきます。FW6.35のアップデータを用意し、ms0(ef0):/PSP/GAME/UPDATE/にそれを配置します。あとはXMBからアップデートを実行するだけです。

 

アップデートは終わりましたか?今度はVirtuous Flame氏の6.35 PROをインストールするために、次の手順を行ってください :

 

  1. 6.35 PROをこちらからダウンロードしてください(またはこちらから)。
  2. ダウンロードしたファイルをms0(ef0):/PSP/GAME/に解凍してください。
  3. PSPのメニューから”ゲーム”に移動し、6.35 PROを起動してインストールしてください。
  4. これで終わりです!6.35 PROが実行されました。
  5. このLCFWはほぼ全てのHomebrewだけでなく、最近の市販ゲームも起動することができます。ほとんどのケースにおいて追加のツールを必要としませんが、CFW Pro 6.35 Pageから最新版などの情報を確認することができます。

 

PSPの電源をOFFにするたびに(私は本当の電源のオフのことを言っているのであり、スリープモードはこれに含まれません)、再度ランチャー(Fast Recoveryと呼ばれます。こちらからダウンロードできます)を実行する必要があります。しかしそれには5秒くらいしかかからないし、私はたいしたことではないと思いますよ ;)

FW6.37やそれ以上のバージョンの場合

今はあなたのPSPを自由自在に使いこなすための総合的な解決策はありません。ただし限定された解決策としてはゲームのバックアップを起動できるFake_NPがあります。さらにHalf Byte Loaderを使えば、膨大な量のゲーム、ユーティリティ、およびエミュレータなどほとんどのHomebrewを楽しむことができます。

 

Half-Byte Loaderを導入したい場合はこちらをクリックしてください。

 

また、多くのHomebrewは何らかの改造をせずとも公式のFWで直接実行できるように更新されています。こちらからそれらのHomebrewのリストを見ることができます。

PSP-2000について

PSP-2000の改造は、他のモデルよりもはるかに複雑で難しいです。なぜならSONYがPSP-2000の生産の途中から、せめてこれから生産するモデルだけはCFWを導入されてしまわないようにと新しくTA-088 v3を対策基板として導入したからです。
ただし、もしあなたのPSP-2000がこれらの対策基板だったとしても心配はいりません。そんなケースのためにCFWとほぼ同等の解決策が用意されています。
まず第一に以下の質問に答えてください :

あなたのPSPの基板は非対策基板ですか?

PSP-2000 対策基板チェック

2008年夏、SONYはPSP-2000モデルに新しい基板、TA-088 v3を導入しました。この新しい基板ではいくつかのセキュリティ問題が修正され、新しく購入したPSP-2000は従来のCFWが導入できなくなりました。当時それは “doomed motherboard“ (絶望的な基板)として知られることになりました(もし対策基板を手に入れてしまっても、現在では非常に有効な解決策があります)。


この項目の目的はPSP-2000がTA-088 v3なのかそうでないのかを判別することです。
もしTA-088 v3だった場合は従来のCFWの導入ができない対策基板であり、違った場合は導入可能な非対策基板です。

TA-088 v3基板の判別

PSP-2000がTA-088 v3基板であるか判別するには、以下のようにいくつかの方法があります。


  • PSPを初めて箱から出したときに、FWのバージョンが4.01, 4.05だった場合は残念ですがTA-088 v3基板です。
    今導入されているFWのバージョンが4.01,4.05、またはそれ以降だったとしても、それ自体はTA-088 v3基板であることを意味するものではありません。重要なのは工場出荷時にインストールされていたFWのバージョンです。もしその頃のFWのバージョンを覚えていない、または中古で購入したPSPである場合は次の方法を試してください :
  •  

  • お持ちのPSPの外箱のバーコードを確認してください。電圧の情報(100V)の下に書かれているアルファベットがGまたはそれ以降*2だった場合はTA-088 v3基板です。
  •  

  • これでもまだTA-088 v3基板かそうでないのか確信が持てない場合は、はるかに複雑ですが100%の信頼性がある次の手順を試してみてください。パンドラバッテリーが必要であることに注意してください。私はこの方法はテストしていません。
    TA88v3 Identifier (non hackable PSP Slim) *3

 

PSPがTA-088 v3基板だった場合は、それは "Non Hackable" (改造できない)基板です。しかし心配は不要です。対策されたPSPには確かにCFWを導入することはできませんが、そんな人のためにHomebrew Enabler (HEN)、およびLight Custom Firmware (LCFW)というCFWに非常に似た機能を持つツールが用意されています。それらを導入したPSPは非対策基板のPSPと比較しても使い勝手にほとんど違いはありません。


それではこちらからPSP-2000が対策基板かどうかの選択肢へ戻り、先へ進んでください。

6.20 TNと6.35 PRO、どちらを選択すればいい?

6.20 TNと6.35 PRO、どちらを選択すればいいか?答えは複雑ですが、どちらも長所と短所を持っており、それを私が決断することはありません。Total_Noob氏もVirtuous flame氏もこのガイドの執筆時点では定期的な更新を続けているので、どちらかが一番であるとは言いがたいです。

 

TN HENはHomebrewの互換性が高いです(これは歴史的にという意味です)。 PRO LCFWはISOの対応によってユーザーにとっての需要を狙っていると考えられます。Homebrewの互換性も十分ですが、一方でインストール時にFlashへの書き込みという危険な作業は避けては通れません。

 

どちらをインストールするかの判断材料として、TN HENとPRO LCFWを行ったり来たりとすることも可能だということを頭に入れておいて下さい。そして一方がもう一方を超す明確な利点というのがほとんどありません。どちらかに欠落した機能があったとしても、いつでもプラグインやその他のツールを使用して補完することができます。

 

6.35 PROをインストールしたくなった場合は、こちらから

6.20 TNをインストールしたくなった場合は、こちらから


*1 : 10秒以上と書かれていますが、おそらく日本では3秒で流通しているはずです。感覚の違いでしょうか? [↑戻る]

 

*2 : PSP-2000の基板にTA-088 v3が導入されるのはアルファベットGからとされていますが、実際にはGにはTA-088 v3とそれ以前の基板が混在しています。実際に私が使っているPSP-2000はGですが非対策基板です。詳しい見分け方はこちらの記事を参照してください。
PSP-2000の対策基板判別法 - PSP Hack Evolution  [↑戻る]

 

*3 : リンク先を見ればわかるかと思いますがとても初心者向けとはいえないし、長くなりそうなので省略させていただきます。具体的に何をやるかはカスタムなPSPblogさんの記事がこれにあたるみたいなので興味のある方はどうぞ。
カスタムなPSPblog » TA-088 v3 判別方法 by Alek  [↑戻る]

COMMENT (4)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

4件のコメントがあります

  1. えびせん。 2011年5月9日 5:37 PM

    Apoloさんって学生さんですか?
    これだけ翻訳できるのってかなりすごいですよね(・_・;?)

  2. Apolo 2011年5月9日 6:31 PM

    学生ですとだけ言っておきます。英語力は人並みです^^;

  3. 匿名 2011年5月9日 11:25 PM

    読みにくい!

  4. Apolo 2011年5月10日 12:09 AM

    FC2ブログでは記事を何ページかに分けたりできないので見づらくなってしまうんですよね。申し訳ない…

コメントをどうぞ