Game Categories Light 1.3 for 6.XX リリース

Bubbletune氏よりゲームをカテゴリ毎に分けることが出来るプラグイン "Game Categories Light 1.3" がリリースされています。
今回の更新で正式にFW6.3XのCFWやHENでの動作をサポートしています。
neur0nさんがリリースしたGame Categories Lightとは別物ですが機能はほぼ同じです。
更新内容
- FW6.3Xでの動作に対応
動作対象のPSP
- FW6.20、6.31、6.35、6.37のいずれかを導入済みででプラグインが動作する全てのPSP
導入方法
- Game Categories Light 1.3をダウンロード、解凍します。
- 解凍して出来たgame_categories_light.prxを ms0(ef0):/seplugins/ へコピーします。
- ms0(ef0):/seplugins/vsh.txt をテキストエディタで開きます。
- vsh.txt に以下の内容を追記します。
- 再起動するなどしてプラグインを有効化します。
ms0:/seplugins/game_categories_light.prx 1
PSP go の本体メモリーで使用する場合
ef0:/seplugins/game_categories_light.prx 1
カテゴリの分け方
ms0(ef0):/PSP/GAME/、ms0(ef0):/ISO/ に任意の名前のフォルダを作成します。
このフォルダはXMBでメモリースティックを選択したときに表示される項目になります。XMBで "Utilities" と表示させたいならフォルダ名を "Utilities" としてください。※ファイル名には日本語などの2バイト文字は使えませんので注意してください。
- 作成したフォルダに分類したいゲームやISOを移動します。
- XMBを確認し、ゲームがカテゴリ別に表示されていたら完了です。
- 必要に応じて ms0(ef0):/seplugins/ にhide_uncategorized.txtを作成してください。
ms0(ef0):/PSP/GAME/に配置したままのゲームはUncategorizedカテゴリとして表示されますが、それを非表示にすることが出来ます。
XMBでの操作方法
XMBでゲーム⇒メモリースティックを選択すると作成したカテゴリが表示されます。そのカテゴリに分類したゲームが入っています。
このプラグインを有効にしていると、ゲームのタイトルの下にゲームの種類(PS1 Game, Homebrew Game など)や対応しているFWが表示されます。
カテゴリを表示しているときに△ボタンを押すと、期限別、カテゴリ別、従来の表示を切り替えることが出来ます。
表示方式の切り替えはカテゴリ表示中に□ボタンでも可能です。
1げっと