CTFtool GUI v5 beta リリース
patpat氏よりCTFtool GUI v5 betaがリリースされています。
CTFテーマの作成/展開や、テーマを他のFW向けにに変換したりすることが可能です。
今回の更新で5.00/5.03/5.50/6.20/6.35/6.37用のテーマの相互変換に対応しています。
[RELEASE] CTFtool GUI v5 beta - Endless Paradigm
patpat-blog - [原?]CTFtool GUI v5 beta ? 支持500/503/550/620/635/637相互??
5.xx⇔6.xxの相互変換が可能になったということで試しに5.50用のCTFテーマが6.20で使用できるか変換してみましたが、ちゃんと適用できていてまあまあ実用に耐えうる出来です。
ただしエクストラの項目はもともと5.xxでは存在しないのでノーマルのアイコンのままだったり表示されなかったりします。当然といえば当然な話なのですが・・・
これはbeta版なので正式版で対応できているかまもれません。正式版の公開は未定です。
変換の確認に使用したのはSlanty ShantyというCTFテーマです。奥行きがうまく再現されているのが特徴的なテーマです。
[Release] Slanty Shanty 5.50 (4 colour schemes) - Endless Paradigm
このツールはCTFテーマの作成者向けであり、CTFテーマはダウンロードして使えればそれでいいという方にとっては導入するメリットはほとんど無いかと思います。
更新内容
- 5.00/5.03/5.50/6.20/6.35/6.37用のテーマの相互変換に対応
- CXMBをアップデート、FW3.71~6.37に対応
- FW6.37用のCTFテーマの展開に対応
- PRXeditorをv2.1.1にアップデート
- 数多くのPRX、RCOの変換に対応(対応リストはリンク先から確認してください)
導入方法
- CTFtool GUI v5 betaをダウンロード、解凍します。
- 解凍してできたCTFtool_GUI.exeをダブルクリックで起動します。
使用方法
過去記事にて主に使用するであろうCTFテーマの作成/展開、変換方法を解説しています。
CTFtool GUI v4.4 - PSP Hack Evolution
このブログではXMBのカスタム方法を解説しているわけではありませんので、もっと使用方法を知りたいという方は各自検索してください。コメントでお答えすることは出来ないです。
掲示されているCTFテーマが素敵過ぎて、使ってみたら更に惹かれた・・・くやしいw