CFW 6.37 Minimum Edition v2 リリース
neur0nさんよりCFW 6.37 Minimum Edition v2がリリースされています。
PSP-2000非対策基板専用のFW6.37をベースとしたCFWです。
6.35Customの機能を網羅した上、FW6.37へのアップデートを要求するゲームをUMDもそのままで起動できます。http://twitter.com/#!/neur0ner/statuses/39227531932610560
FW6.37をベースとしているのでFW6.37までの機能が全て使用できます。HOME(PS)ボタンを押しながら電源を入れることでFW6.37として起動させることも可能です。
またRボタンを押しながら起動するとRecovery Menuが表示されますし、XMB上でSELECTボタンを押すとVSH MENUも表示されます。基本的に6.35Customで出来る設定は全て搭載されています。
FW6.3x(6.37を含む)を要求するゲームを起動する場合は、Recovery MenuのAdvanced -> Advanced Config -> Excute OPNSSMP.binをEnableにしておいて下さい。デフォルトではあらかじめ有効になっています。
更新内容
- Nidresolverをアップデート
- バグ修正
導入対象のPSP
CFWやHENなどを導入したPSP-2000の非対策基板が対象です。
5.00 M33、6.20 TN、6.35Customからの導入は確認済みです。HBLからのインストールは出来ないので現状FW6.37で導入する方法はありません。
導入方法
- 上記リンクよりCFW 6.37 Minimum Edition v2をダウンロード、解凍します。
- 解凍してできたUPDATEフォルダをms0:/PSP/GAME/へコピーします。
- 他のFWからフルインストールする場合は公式FW6.37を用意し、637.PBPにリネームしてms0:/PSP/GAME/UPDATE/へコピーします。
※2011/2/20現在、アップデータは公式サイトよりダウンロード可能です。
PlayStation.com(Japan)|PSPxA遏屮廛譽ぅ好董璽轡腑鵝Ε檗璽織屮襦彎霾鵝奪轡好謄爛愁侫肇ΕД◇アップデート
※2 6.37 MEから差分インストールする場合は6.37アップデータの導入は必要ありません。
- XMBよりインストーラを起動します。
- ×ボタンでインストールします。フルインストールする場合は公式アップデータが起動しますので指示に従いインストールしてください。
詳しい機能についてはこちらの記事を参照してください。
COMMENT (0)