pprefs.prx ver. 1.100 リリース
このブログでの紹介は初めてとなりますが、hiroi01さんよりpprefs ver. 1.100がリリースされています。
XMB上でvsh.txt、game.txt、pops.txtの追記や削除、有効化ができるプラグイン管理ツールです。
今回の更新で試験的にゲームの表示順のソート(並び替え)機能が搭載されています。
プラグインを追加したり有効化したりするにはPCと接続し、テキストを開いて手動で行うのが普通でした。
これまでにPSP上でプラグインを管理するHomebrewは公開されてきましたが、このツールの特長はプラグインであることです。XMBから直接メニューを呼び出し、プラグインを有効化するための再起動まで行ってくれます。
更新内容
- SORT GAMEβ機能を追加<-Gamecategories/Gamecategories Light対応のXMB上のGAMEの並び替え機能
- ←/→で5個送りが出来るように
対応しているPSP
FW5.00~6.35でプラグインの利用できる環境で動作するだろうとのことです。
6.35Custom v12、6.20 TN-C、5.00 M33-6で動作確認済みです。
導入方法
- pprefs.prx ver. 1.100をダウンロード、解凍します。
pprefs_v1100.zip - pprefs-prx - pprefs.prx ver. 1.100 - Project Hosting on Google Code
- 解凍してできたpprefs.prxを ms0(ef0):/seplugins/ へコピーします。
- ms0(ef0):/seplugins/vsh.txt をテキストエディタで開き(無ければ作成)、以下の内容を記述します。
メモリースティックで使用する場合
ms0:/seplugins/pprefs.prx 1
PSP goの内蔵メモリーで使用する場合ef0:/seplugins/pprefs.prx 1
PSPを再起動してpprefs.prxを有効化しておきます。
使用方法
デフォルトではXMBでHOME(PS)ボタンを押すとpprefsprxのメニューが表示されます。このホットキーは設定で変更可能です。
vsh.txtなどの編集方法
このツールの主要機能であるms0(ef0):/seplugins/*.txtの編集機能です。
プラグインの有効化、無効化
- 管理したいプラグインが記述されているテキストをL、Rボタンで指定します(はじめはvsh.txtが指定されています)。
- 管理したいプラグインに十字キー↑↓でカーソルを合わせ、×ボタンを押すことでON、OFFが切り替えられます。
- XMBで使用するプラグインでは一度再起動が必要です。STARTボタンを二回押すと再起動します(実際にはXMBの再表示なのでLCFW、HEN状態は維持されます)。
プラグインの記述の追加
- L、Rボタンでvsh.txt、game.txt、pops.txtのどれを編集するか指定します(はじめはvsh.txtが指定されています)。
- △ボタンを押してメニューを表示し、”追記”を×ボタンで選択します。
- 初期設定では ms0またはef0:/seplugins/ 内のファイルの一覧が表示されます。ここで有効化したいファイルに十字キー↑↓でカーソルを合わせ、 ×ボタンを押します。
- 指定したテキストにプラグインの記述が追加されます。この状態ではOFFで有効化されていないので、追加したプラグインにカーソルを合わせ、×ボタンを押してONにします。
- XMBで使用するプラグインでは一度再起動が必要です。STARTボタンを二回押すと再起動します(実際にはXMBの再表示なのでLCFW、HEN状態は維持されます)。
プラグインの記述の削除
- L、Rボタンでvsh.txt、game.txt、pops.txtのどれを編集するか指定します(はじめはvsh.txtが指定されています)。
- 削除したいプラグインの記述に十字キー↑↓でカーソルを合わせます。
- △ボタンを押してメニューを表示し、”削除”を×ボタンで選択します。
- 記述が削除されます。
ゲームの並び順のソート機能
COMMENT (0)