6.35 PRO-A3 (LCFW) リリース (Update:Fast Recovery)
Vir)tuous Flame氏より6.35 PRO-A3がリリースされています。
FW6.35上で動作するLCFWです。
今回の更新で6.35Customに倣いOPNSSMPを読み込む機能の追加、その他不具合が修正されています。
追記
PRO-A3用のFast Recoveryですが、誤ってDebug版(開発に使用するバージョン)を公開してしまっていたようで、改めて公開されています。通常版を使用することで起動の高速化が見込まれます。
635PRO-A3 FastRecovery - 忠?炙烈之炎的日志 - 网易博客
※記事の導入方法にあるダウンロードリンクも通常版に差し替えておきました。
更新内容
- ゲーム上でのCPUのクロック数に関する不具合を修正
- デジタルコミックにおいてVALKYRIE PROFILEなどの作品で起こる不具合の修正
- OFW上で0x80020148エラーが起こる不具合を修正
- 再パッケージ化したゲームがクラッシュする不具合を修正
- OPNSSMPを自動で読み込む機能を追加
- flashに書き込まれるVSH MENUのファイル名を_satelite.prxに変更、6.35Customと被らないようにした
概要
- FW6.35を導入済みの全てのPSPをサポート、PSP-1000, 2000, Goで厳密な検査済み
- ISOの起動にNP9660 Driver, M33 Driverをサポート
- ISOやCSOをXMBから直接起動可能
- VSH MENUを搭載、システムセッティングなどの変更が可能
- ms0(ef0):/seplugins/ に配置したversion.txtをサポート
- プラグインは ms0(ef0):/seplugins/ に配置 することで利用可能
対応しているPSP
- FW6.35を導入済みの全てのPSP
FW6.35未満の場合はアップデート、FW6.36の場合は6.36 PROを導入してダウングレードします。FW6.37で導入する方法はありません。
※動作は確認済みですが導入は自己責任でお願いします。
導入方法
PRO-A1より署名され、OFWからの直接インストールが可能になったので6.35 PRO (HEN)の導入は必要なくなりました。
- 6.35 PRO-A3をダウンロード、解凍します。
635PRO-A3.rar - PSP Hack Evolution
- 解凍してできたPSPフォルダをms0(ef0):/へコピーします。
- 6.35PRO-A Fast Recoveryをダウンロード、解凍します。
※A/A1/A2で使用していたFast Recoveryとは互換性がありませんので再ダウンロードして使用してください。
635PRO_A3_FastRecovery.rar - PSP Hack Evokution
- 解凍してできた635FastRecoveryフォルダをms0(ef0):/PSP/GAME/へコピーします。
使用方法
- 6.35 PRO-A Updaterを起動します。
- Lボタンを押しながら×ボタンを押すとインストールが開始します(Rボタンでキャンセル、△ボタンでアンインストール、×ボタンのみで普通に起動します。)。
- インストールが完了したら×ボタンを押し、終了します。
設定→本体設定→本体情報→システムソフトウェアが “6.35PRO-A3”になっていたら導入は完了です。
次回からは6.35PRO-A Fast Recoveryを起動することですぐに6.35 PRO-A3を有効化できます。導入した6.35 PRO-A Updaterは各自の判断で削除してもかまいません。
PRO VSH MENU
6.35 PRO-Aでは6.20 TNにも劣らないような高性能VSH MENUが標準で搭載されています。
CPU CLOCK XMB | XMB上でのCPUのクロック数を指定します |
CPU CLOCK GAME | ゲーム上でのCPUのクロック数を指定します |
USB DEVICE | USBモード時にマウントされるデバイスを指定します |
XMB PLUGINS | XMB上で動作する(vsh.txtに記述してある)プラグインを使用するか指定します |
GAME PLUGIINS | ゲーム上で動作する(game.txtに記述してある)プラグインを使用するか指定します |
POPS PLUGINS | POPS(PS1ゲーム)上で動作する(pops.txtに記述してある)プラグインを使用するか指定します |
USB CHARGE | USBモードにしなくてもケーブル経由で充電します |
HIDE MAC | 本体情報に表示されるMACアドレスをPSPのモデル(02gなど)の表示に偽装します |
SKIP GAMEBOOT | ゲーム起動時に表示されるGAMEBOOTをスキップします |
HIDE PIC | XMBのゲーム欄に表示されるゲームの背景画像を非表示にします |
FLASH PROTECT | Flashの保護機能を有効化します |
FAKE REGION | リージョンを他の国のものに変更します |
SHUTDOWN DEVICE | PSPの電 源を切ります |
SUSPEND DEVICE | PSPをスリープ状態にします |
RESET DEVICE | PSPを再起動します(LCFWの状態は解除されます) |
RESET VSH | PSPを再起動します(LCFWの状態は維持されます) |
EXIT | PRO VSH MENUを終了します |
質問なのですが
pspgoの6.35pro-a3でスクリーンショットは撮れますかね・・・。
プラグインを使ってもうまく撮れないので。。
ScreenshotbmpとPSP-HUDのスクショ機能で動作確認済みですがもう試しました?
この記事で使ったのはScreenshotbmpですよ。
http://psp.me.land.to/ss.html
http://forums.qj.net/psp-development-forum/131694-psp-hud-v1-3-a.html
ここで質問するのは場違いかもしれませんが、質問させてください。
6.35PRO-Aシリーズを導入しようとしているのですが、インストール後の起動時にブツッという音と共に電源が切れてしまいます。
何か思い当たる節はありませんでしょうか。。。
6.35PROであれば起動するのですが。。。
ms0:/seplugins/にプラグインを配置している場合は無効化、またはフォルダごと削除します。
SELECT+START+△+□を同時押ししながら電源をつけ、設定を初期化してから試してみてください。
さらにインストーラを起動した後△ボタンでアンインストールしてから再度インストールしたり、Lボタンを押しながら×ボタンを押して上書きインストールしたり・・・
>>色さん
基本は6.35 PROからしか導入は出来ません。
もしかしたらOFWからインストールしているのでは?
OFW 6.35の導入の場合は6.35PRO-A3 Fast Recoveryでの導入になります。
はじめの2行を実施したところ、今までのことが嘘のようにあっさりできました。
プラグインの残り香が悪かったのでしょうか。。。
親切に対応していただきありがとうございました。
すみません。
スクリーンショットはいいのですが・・。
psp goがおかしくなりました。
いつものようにpspの電源を入れると・・・。
起動音だけがきこえ画面が真っ暗なままです。
カーソルを動かすと音がします。
・・・。
液晶がおかしくなったのでしょうか?
何か心当たりはありませんか?
そうなる前に変なHomebrewを起動したとか。
試したこと無いのでよくわからないですが画面出力ケーブルを接続してるとか。
一応SELECT+START+△+□+電源ONを試してみてください。
物理的な破損についてはなんともいえないので修理代行に任せるしかないですね…
PSP-3000 T箱 初期OFW6.35で、PRO-A3を導入したら、MHP3もマクロスもloader通さずにそのまま起動できたよ。(つか、買ったばかりなのでloaderもプラグインも何も入れてない。PRO-A3のみ導入)
ScreenshotbmpのSlimバージョンがPSP-2000 6.35 PRO-A3でうまく動かなかったのですが、管理人さんも通常版で動作させているのですか?
PSP-2000でfor Slimを使用していますが、試したところ通常版でも動作するようです。
他のプラグインと競合していないか確認してみてください。
すみません 6.35PRO A3 導入済みで、
いまさら?と思うかもしれませんが、
DQ&FFいただきストリートポータブルがUMDから起動しません。
どうしたらいいですか?
↑自己解決しました。すみません。
OFW 6.35からこのPRO-A3をインストールを試みましたがなぜか強制終了になります。試みた方法は以下の通りです。
1.OFW 6.35から直接635 PRO-A3 Updaterを起動し、インストール完了後CFW開始。
2.OFW 6.35にて一度6.35 PROを起動、その後635 PRO-A3 Updaterを起動し、インストール完了後CFW開始。
3.OFW 6.35から直接635 PRO-A3 Updaterを起動し、Lを押しながらXで再インストール完了後CFW起動
4.OFW 6.35にて一度6.35 PROを起動、その後635 PRO-A3 Updaterを起動し、Lを押しながらXで再インストール完了後CFW起動。
いずれも6.35 PRO-A3を適用させることが出来ませんでした。解決策がわかるかたがいましたら、その方法を教えてください。よろしくお願いします。
△+□+START+SELECT+電源ONでFlash1をフォーマットしたり、別のメモリースティックで試したりしてみてください。