6.35Custom v7 (beta) リリース ※Update (v8)

snap0240.jpg
neur0nさんより6.35Custom v7がリリースされています。
PSP-2000の非対策基板専用のFW6.35をベースとしたCFWです。
今回のリリースで5.00 M33や6.20 TNなどからのフルインストールに対応しています。
Twitter / @neur0n:6.35Custom v7 http://www. ..

追記
6.35Custom v8がリリースされています。
デジタルコミックがクラッシュする問題などいくつかのバグが修正されています。
導入方法や使用方法に変更はありません。
Twitter / @neur0n: 6.35Custom v8 http://www. ...

更新内容

  • 拡張メモリやPARAM.SFOのMEMSIZE optionのサポート
  • USB Toggle機能の追加によりUSBモードでflash0/1/2/3/UMDdiscのアクセスをサポート
  • VSH MENUやリカバリメニューのアップデート
  • インストーラのアップデート
  • Nid Resolverのアップデート、バグ修正

確認事項

  • 導入できるのはPSP-2000の非対策基板のみです。その他のPSPには導入できません。
  • プラグインは ms0:/seplugins/ に導入してください。 vsh.txtなどもそこに作成します。
  • HOMEボタンを押しながら起動するとFW6.35として起動可能です。
  • Prometheus ISO Loaderを経由してms0:/に配置したISOをXMBから直接起動することが可能です。

導入方法

今回の更新で5.00 M33や6.20 TNからのフルインストールに対応しています。
  1. 上記リンクより6.35Custom v7をダウンロード、解凍します。
  2. 解凍してできたUPDATEフォルダをms0:/PSP/GAME/へコピーします。 ※FW6.35以外のFWからフルインストールする場合は、FW6.35のアップデータを用意して635.PBPにリネームし、ms0:/PSP/GAME/UPDATE/へコピーします。
  3. XMBよりインストーラを起動します。 snap0250.jpg
  4. ×ボタンでインストールします。フルインストールの場合は×ボタンで公式アップデータが起動しますので指示に従いインストールしてください。 DSC00859.jpg

VSH MENUの使い方

neur0nさん独自のVSH MENUが搭載されています。
従来どおりXMBでSELECTボタンを押すことで表示することが出来ます。
十字キー↑↓でカーソルの移動、十字キー←→で設定の変更です。
DSC00865.jpg

CPU CLOCK XMB XMB上でのCPUのクロック数を変更します
CPU CLOCK GAME ゲーム上でのCPUのクロック数を変更します
USB DEVICE USBモードにしたときに接続するデバイスを選択します
XMB PLUGINS XMB上で使用する(vsh.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
GAME PLUGINS ゲーム上で使用する(game.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
POPS PLUGINS PS1ゲーム上で使用する(pops.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
SHUTDOWN DEVICE PSPをシャットダウンします
RESET DEVICE PSPを再起動します
EXIT VSH MENUを終了します

リカバリーメニューの使い方

neur0nさん独自のRECOVERY MENUが搭載されています。
Rボタンを押しながら起動するとリカバリメニューを表示することが出来ます。
十字キー↑↓でカーソルの移動、×ボタンで決定、設定の変更ができます。
DSC00863.jpg

Toggle USB

PSPに挿入されたメモリースティックとPCをUSBケーブルで接続します

Configration ->

Skip Sony logo 起動時に表示されるSonyComputerEntertainmentのロゴをスキップします
Fake region リージョンを他の国のものに偽装します
Use VshMenu SELECTボタンでVSH MENUを表示します
XMB Usb Device USBモードにしたときにアクセスするデバイスを指定します
Charge bettery when USB cable plugged PCやPS3とUSBケーブルで繋いだときに充電します(USBモードにしなくてもOK)
Hide PIC0.PNG and PIC1.PNG in game menu ゲーム一覧でPIC0.PNG(背景)やPIC1.PNG(説明文)を非表示にします
Use version.txt ms0:/seplugins/ に配置したversion.txtを適用します

Advanced ->

Advanced Config ->
Execute BOOT.BIN in UMD/ISO UMDやISOの起動時にBOOT.BINを実行します
XMB Plugins XMB上で使用する(vsh.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
GAME Plugins ゲーム上で使用する(game.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
POPS Plugins PS1ゲーム上で使用する(pops.txtに記述している)プラグインを有効化(実行)します
Toggle USB (flash0) Flash0とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash1) Flash1とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash2) Flash2とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash3) Flash3とPCをUSBケーブルで接続します

CPU Speed ->

Speed in VSH XMB上でのCPUクロック数を変更します
Speed in GAME ゲーム上でのCPUクロック数を変更します

Plugins ->

****.prx [VSH] vsh.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します(GAMEやPOPSも同様です)

Registry hacks ->

Button assign 決定を○ボタンにするか×ボタンにするか変更します
Activate WMA WMAを再生可能にします
Activate Flash Player インターネットブラウザ上でFlash Playerを利用可能にします

いずれの場合もBackを×ボタンでトップに戻り、Exitでリカバリーメニューを終了します。

Prometheus ISO Loaderの組み込み

1. ms0:/seplugins/ に同梱のPrometheus_Iso_loaderフォルダをコピーします。
2. ms0:/ISO/ にISOファイル or CSOファイルを配置します。
3. PSPを再起動します。

XMBのゲームの項目に ms0:/ISO/ に配置したISOのタイトルが表示されるはずです。
snap0018.jpg

COMMENT (2)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

2件のコメントがあります

  1. あると 2011年2月3日 10:06 PM

    v8きてますよ

  2. Apolo 2011年2月3日 10:14 PM

    情報ありがとうございます。この記事に追記しますね。

コメントをどうぞ