次世代PSP、「Next Generation Portable」発表

sony-tokyo-event-1430.jpg
PlayStation Meeting 2011にて次世代のPSPである「Next Generation Portable」が発表されました。
年末から順次発売予定のようです。
スペックは以前から噂されていた情報とほぼ合致しています。

・ コードネームはNext Generation Portable、略してNGP
・ ディスプレーは5インチ有機ELのタッチパネル、解像度は4倍(=940×544)
・ 背面もタッチパネル
・ プロセッサはARMxA迸CortexxA鎰A9 core(4 core)、GPUはSGX543MP4+
・ デュアルアナログスティック、スライド式ではなく倒すタイプ
・ 物理メディアには独自のカードを採用
・ UMDドライブは非搭載
・ 3G搭載
・ NGPの新しいコミュニケーション機能、LiveArea

ざっとこんな感じですが、値段の発表がなかったのでおそらくE3か何かでもう一度発表があるでしょう。
個人的には「Next Generation Portable」が最終的にPlayStationの名を冠するかが気になります。
詳細は以下のリンクから確認お願いします。
速報:PlayStation Meeting 2011 - Engadget
次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表~究極のポータブルエンタテインメント体験を提供し、携帯ゲーム機市場の更なる拡大を目指す~ | プレイステーションxA迸オフィシャルサイト

COMMENT (3)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

3件のコメントがあります

  1. Apolo 2011年1月27日 10:16 PM

    それはそうなんですが、まだデザインがこれで決まったわけではないし、取って付けた感がありません?
    まあPS3との連携もあるのでおそらく大丈夫だとは思いますけどね。

  2. lotus 2011年1月27日 11:19 PM

    3G回線の通信は無料なのかな?
    UMDスロットが無いのは残念だ…
    プロセッサも最強だから買いだね^^
    値段は気になるところだけど思っているより安いらしい。

  3. Apolo 2011年1月27日 11:29 PM

    3G通信が無料だったら最高なんですけどね。
    本体価格はともかく、購入後に定期的に支払わなければいけないのはつらいです。

コメントをどうぞ