Davee’s 6.35 and 6.31 Downgrader リリース

snap015.jpg
Davee氏より6.35 and 6.31 Downgraderがリリースされています。
これによりFW6.35や6.31を導入済みのPSPを、FW6.20へダウングレードさせることが出来ます。
ただしPSP-3000の最近生産されたモデルには対応していませんので注意してください。
lolhax – Davee's blog » Blog Archive » 6.35 and 6.31 Downgrader

注意点

このダウングレーダはPSP-1000, 2000, 3000, PSP goに対応していますが、最近生産された09gモジュールを使用しているPSP-3000はダウングレード出来ませんので注意してください。

またダウングレード元のFWは6.35とFW6.31にのみ対応していますので、FW6.36を導入済みの方は6.36 PROに搭載されている機能でFW6.35や6.31にダウングレードしてから作業を行ってください。FW6.37には現状対応していないので注意してください。

このツールを使用した際、万が一ブリックしたなどの場合でも当方は責任を負えません。

導入方法

署名されているので6.35 PROなどの導入は必要ありません。

1. 上記リンクより6.35 and 6.31 Downgraderをダウンロード、解凍します。

2. 解凍してできたPSPフォルダを ms0(ef0):/ へ上書きコピーします。

3. FW6.20のアップデータを用意します。PSP goは他のモデルとアップデータが違いますので注意してください。

4. 用意したFW6.20のアップデータ(EBOOT.PBP)を ms0(ef0):/PSP/GAME/UPDATE/ へコピーします。
※PSP goの場合はM2ではなく内蔵メモリに配置してください。

5. XMBより6.35 Downgraderを起動します。

6. アップデータのベリファイが行われた後、×ボタンを押すよう促されますので押してください。ここでRボタンを押すとキャンセルできます。
※PSP-3000の09gモデルだった場合はここで弾かれます。またバッテリー残量が少なかった場合もダウングレード出来ませんので、しっかり充電を行っておいて下さい。
DSC00847.jpg

7. 公式にアップデータが起動しますので指示に従ってFW6.20をインストールしてください。
DSC00848.jpg

PSP-2000 FW6.35にてFW6.20へのダウングレードを確認しています。
DSC00852.jpg

COMMENT (15)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

15件のコメントがあります

  1. ころ 2011年1月25日 6:53 PM

    流石。

  2. 白イルカ 2011年1月25日 10:13 PM

    先日はありがとうございました。
    自分で調べてみたらどうらプログラム自体が悪いようで
    goからではctfをメモリースティックに入れないと使えないらしくて・・・。
    goを6.20にダウングレードしてやったら難なくできました。
    PS
    ダウングレード成功しました。!!

  3. nasupo 2011年1月26日 1:22 AM

    安定性についてなんですが、6.35PROと620TNとではどちらのほうが安定しているのでしょうか?
    おもに、バックアップしたゲームデータを起動しているのですが、どちらも安定性は変わらないですか?

  4. Apolo 2011年1月26日 9:14 AM

    >>白イルカさん
    そんな不具合あるんですね。
    まあ6.35 PROに完全な動作を求めるには無理があったのかも・・・
    >>nasupoさん
    HENとして安定しているのはTNですね。
    Prometheus ISO Loaderはもともと6.20向けに作られたものなので6.20 TNを利用するに越したことは無いと思います。

  5. nasupo 2011年1月26日 11:47 AM

    >>Apoloさん
     丁寧にありがとうございます。
     ダウングレーダーを利用して620まで下げたいと思います。
     ダウングレード成功したら報告させていただきますね

  6. nasupo 2011年1月26日 6:48 PM

    6.35にてダウングレード確認しました。
    PSP-3000で無事にダウングレードできたので、よっぽどのことがない限り壊れることはないかと思われます。
    しかし、自己責任でという感じですかね(汗

  7. 山ちゃん 2011年1月26日 6:53 PM

    3000 J箱 6.35PROでDG成功しました。
    これってこのまま5.03までDGできるんですかね?

  8. Apolo 2011年1月26日 8:47 PM

    みなさん報告ありがとうございます。
    >>山ちゃんさん
    J箱は微妙なラインみたいですね。
    PSPidentを使用して確認を行ってからにしたほうがよさそうです。
    http://pspapolo.blog27.fc2.com/blog-entry-276.html

  9. あ~れ~ 2011年1月27日 10:35 AM

    ↑J箱は微妙なラインみたいですね。
    PSPidentを使用して確認を行ってからにしたほうがよさそうです。

    6.35PROですと、PSP_identはMボード情報が文字化けし
    正しく表示しません。module_checkerがおすすめです。
    04gですとFW 6.00がギリとありますけど?

  10. Apolo 2011年1月27日 2:45 PM

    FW6.00ですね。すみません、PSP goとごっちゃになってました。
    それと基板については6.35 PROから6.20までダウングレード出来たという意味だと思うのでPSPidentでいいと思います。

  11. 匿名 2011年1月31日 2:32 AM

    6.31/6.35 のどちらからもダウングレードできませんでした。
    downgrader を起動すると、Please wait … の後しばらくすると PSP の電源が切れてしまいます。
    最初に downgrader を起動した時には OFW の MD5 ハッシュが違うと言われたのですが、正しいと思われるものに入れ替えたらこのような動作をするようになりました。現在ではわざと違う OFW を \UPDATE\ に置いたり、OFW を置かないで downgrader を起動しても PSP が落ちます。
    充電レベルが低い場合はそれと知らせるメッセージが出るはずなので足りているとは思うのですが、いったんフル充電してリトライしてみようと思います。
    本体は PSP-3000 04g です。

  12. 匿名 2011年1月31日 3:14 AM

    一度 PSP の電源を切り、SELECT + START + □ + △ を押しながら起動して初期設定した後にもう一度やってみたらできました。

  13. あはははははははは 2011年2月6日 11:53 AM

    ms0(ef0)って何?

  14. 匿名 2011年2月6日 2:41 PM

    >あはははははははは さん
    諦めればいいと思うよ。
    そんなことも分からない、もしくは自力で調べられない貴方がやってもPSPを壊すだけ。

  15. 匿名 2011年2月12日 3:14 PM

    1000でできない
    なんでだろ

コメントをどうぞ