6.36 PRO α v3 リリース
Virtuous Flame氏と Coldbird氏 より 6.36 PRO (HEN) alpha v3 がリリースされています。
FW6.36 で動作するHENですが、alpha版のため導入は自己責任でお願いします。
[原创]6.31/6.35/6.36(v3)HEN测试版下载 - PSP综合讨论区 - A9VG电玩部落社区论坛
作者は PSP-1000 での動作を確認済みですが、その他のモデルでの動作も可能なようです。
また FW6.3x にダウングレードすることが出来るようになったようです。
追記
この記事で紹介している6.36 PROは最新のものではありません。導入の際は最新版であるこちらをご利用ください。ダウングレード方法に変更はありません。
署名済み 6.31/6.35/6.36 PRO 更新版リリース - PSP Hack Evolution
導入方法
1. 6.36 PRO (HEN) alpha v3 をダウンロード、解凍します。
2. 解凍してできた EBOOT.PBP を ms0:/hbl/menu/ へコピーします。
3. Sukkiri Exploit をダウンロード、解凍します。
Half-Byte Loader for the Sukkiri Exploit (up to OFW 6.35) · Wololo.net
4. 解凍してできた UCJS10094フォルダ を ms0(ef0):/PSP/SAVEDATA/ へコピーします。
5. 同リンクより Sukkiri HBL(HBL rev 112 Sukkiri) をダウンロード、解凍します。
6. 解凍してできた hblフォルダ、 h.bin を ms0(ef0):/ へコピーします。
7. みんなのスッキリ 体験版 (NPJG90047) を入手し、ms0(ef0):/PSP/GAME/ へコピーします。 ※ PSP go の購入時に同梱されている みんなのスッキリ体験版 では動作しないとのことです。
ダウングレード方法
当方では PSP-1000、PSP-2000 の FW6.36 から FW6.30 へのダウングレードを確認しましたが、情報に未確定なところが多く、ブリックする可能性が高いので試す方は自己責任でお願いします。
ダウングレードは 6.20 TN-B の方法とほぼ同じです。
1. New PSARDumper をダウンロード、解凍します。
[RELEASE] New psardumper with support for PSPgo update - Page 10 - LAN.ST
2. 解凍してできた new_psardumper フォルダを ms0:/PSP/GAME/ へコピーします。
3. 導入したいFWより低い適当なバージョンのアップデータ(EBOOT.PBP)を用意し、ms0:/へ コピーします。今回は FW6.20 のアップデータを使用しました。
4. XMB より New PSARDumper を起動します。
5. □ボタンを押してアップデータのファイルの抽出を開始します。
6. 抽出が完了したら×ボタンを押して終了します。
7. ms0:/F0/vsh/etc/ にある version.txt を ms0:/ に配置します。
8. FW6.3xのアップデータ(EBOOT.PBP)を用意し、ms0:/PSP/GAME/UPDATE/ に配置します。
11. XMB より PSP アップデート ver 6.3x を起動し、指示に従いインストールしてください。
12. インストールが終わり、再起動して XMB より設定 ⇒ 本体設定 ⇒ 本体情報 ⇒ システムソフトウェア が バージョン 6.3x になっていたら導入は完了です。
追記
PSP-3000 にてダウングレードに成功したとのコメントをたくさんいただきました。
報告ありがとうございます。
初めまして。6.36PROでのDG方法を検索してて
こちらにたどり着きました。
当方PSP-3000の6.36PROにて、6.31へのDG無事成功しました。
アップデータ起動後、MSのアクセスランプがしばらく一定間隔で
点滅して終わる気配が無いので逝ったかと思いましたが、その後
アップデート画面に移行し、無事DG完了しました。
とはいえ、やはりDG中は気が気でない状態ではありましたw
はじめまして。6.36のDGの方法を検索してここにたどり着きました。
PSP-3000でのDGに成功したので報告します。
ここに書かれているやり方で「6.36」→「6.31」へのDGが無事に終わりました。
運が良かっただけかもしれませんが一応出来たということで参考にしてもらえるとうれしいです。
追記って程でもないですけど、一度6.36にアップデートした後、
同じような感じで6.20へのDGも試みてみましたが、こちらは
起動に失敗しましたと表示されてXMBに戻されます。
またこの際に6.36PROは解除されノーマルのFWに戻ります。
brikとまではいきませんでしたので、そこまで用心しなくても
大丈夫かもしれません。
6.31proと6.36proどっちがいいの?
ドキドキ・ヒヤヒヤご苦労様です!!PSP-3000でも基板が前後とありますね?
DGに成功の方、できればどの基板3g?4gとかお願いできますか?
参考にもなりますし、ムダなコメントも減るのではないでしょうか?
>>nasupoさん
報告ありがとうございます。
どうも作者がPSP-1000のみで確認をしたというだけで、どのPSPでも可能みたいですね。
>>makoさん
報告ありがとうございます。
FW6.20へのダウングレードは試しましたが同じく失敗です。
>>名無しさん
導入するなら6.31 PROの方がいいです。
仮に6.35 TNがリリースされたとして危険な作業無しに導入できます。
>>良いですねGJさん
04gでも03gでもFW6.3Xへのダウングレードは可能です。
いつ
6.31から6.20までダウングレートできるようになるんですかね?
そもそもFW6.20へのダウングレードを視野に入れているのかさえ分かりません。
FW6.30未満にダウングレード出来ないのは、6.35 TN のリリースを見据えているからか、もしくはPROシリーズで独占しようとしているからという気もします。
6.31アップデータを起動しようとしましたが、お使いのバージョンは6.31ですと表示されDGできません・・・
どこが間違っているのでしょうか?
自己解決しました。
同じEBOOT.PBPを使用していたからでした
まだ出てない
らしいですね
ダウングレートできるまで
待つことにします
PSP3000にて6.31へのダウングレード無事に成功しました
PSP-3000から6.31へダウングレードできました。 ありがとうございました。
PSP-3000ハンターズモデル FW6.36ではDGできるのでしょうかねー
ブリック怖くてできない(´・ω・`)
皆さん報告ありがとうございます。
>>名無しさん
僕は決して勧めはしません。
6.35 TN がリリースされるまでは様子見という手もありますよ。
無事に6.36→6.20にDGできました
2000の対策基盤です ありがとうございました
いや~ひやひやした(^^;)
ミス 6.31にDGしました。
ミス 6.31にDGしました。
それって初期FW6.35でもできますか?
おそらく04gモデルだと思いますが、理論上はFW6.00までダウングレード可能です。
ですのでこの方法でFW6.3Xへのダウングレードもできるはずです。
しかし出回っている情報が少ないため本当に出来るかまでは保証できません。
はじめまして。
こちらの記事を参考に
3000 Q箱 赤色
6.36PROから6.31導入できました。
一応、報告と思いコメントさせていただきました^^
はじめまして。
PSP3000 03g FW6.35で試してみましたがダウングレードを実行すると
白い立ち上がりの画面でフリーズして強制シャットダウンされてしまいます。
本体は無事でした。
ファイルの破損なんでしょうか。後で試して見ます。
また覗かせてもらいます。
こちらの方法で成功しました
3000Q箱FW6.36→6.31
何も問題もなくあっさり成功
すべての必要ファイルを再ダウンロードしてやり直してみましたが
同様でした。
なんでなんですかね・・・。
しばらく、つかってなかったPSP3000がFW:4.xxだったんですが何も分からず、
アップデートしてしまいました。
もったいない事をしてしまったかも。
もっと調べてFWのUDすればよかったかなと。まっ3000なんで
そんなにもったいなくは、ないですねww
6.36 PRO を正常に使用できるのは FW6.36 のみですが、ほかの FW で試しているということはありませんよね?
自分が持っているPSP-3000はOFWのアップデートしても
6.36にはなりませんでした。6.36はPSP-1000だけだと思っています
New PSARDumper も6.35verで実行しました。
これが悪いのでしょうか?
ですので、6.36ではなく、6.35PROで実行しました。
成功されている方もいらっしゃるので、こちらの環境の何かが悪いのですよね。
読ませていただきました。アップデートできないってありますが
MHP3rdのUMDでOFW6.36にできないって事?
そんな事はないはず 書いてありますが
OFW6.36にしてαーV3にすることが
先決のようですが・・・・
6・35PROにDG機能がありますか?
>>ろまさん
MHP3rdをプレイするためにFW6.36に上げなければならないのはPSP-1000でも3000でも同じです。
FW6.36がPSP-1000専用だということはないです。
6.35 PROでもバージョン偽装は出来ますがこちらでは未確認なのでこれ以上アドバイス出来ません…
>>あ~れ~さん
6.35 PROにもバージョンの偽装機能はあります。公にはされてませんけどね。
6.3xproを導入することでCFWは導入できないんですかね・・・・
PSP go 6.35PRoから6.20DGは可能なのでしょうか?
>>名無しさん
今のところ 5.03 GEN のような LCFW はありませんね。
>>k1122さん
試しましたが出来ませんでした・・・
Coldbird氏 曰く FW6.35 からはアップデータの仕様が変わり、FW6.3X未満にダウングレード出来なくなったようです。
おそらくそれの関係でしょうね。
本日このサイトを参考にPSP3000のDG(6.36PRO→6.31)を試したところ、成功しました
色はシルバー、マークはK、ブラックアウト無しの一発成功です。
PSP3000 OFW6.36 j箱で6.36PRO→6.31にDGできますか。
抽出までは出来ました。しかし、その後の・7. ms0:/F0/vsh/etc/ にある version.txt を ms0:/ に配置します。・という文の意味がわかりません。このFOとは何ですか?
また、・8. FW6.3xのアップデータ(EBOOT.PBP)を用意し、ms0:/PSP/GAME/UPDATE/ に配置します。・という文のアップデータとは何ですか?それにgameの中にUPDATEというファイルもありませんでしたwww。どういう事何でしょうか?
>>Xさん
出来ますが、僕は確認していませんので自己責任でお願いします。
>>はじめましてさん
NEW PSAR DUMPERを実行するとms0:/にF0フォルダが作成され、そこにversion.txtを含む展開したファイルが保存されます。
UPDATEフォルダは右クリックから作成してください。
ウイイレモデルのPSP3000 6.36から6.35にダウングレード成功しました。
P-3000 K箱 6.36→6.31にいけました。
PSP-3000ハンターズモデル FW6.36で6.31に無事DGできました
これのとおりやっても
お使いのPSPのシステムソフトウェアはバージョン6.31です。アップデートする必要はありません。とでてきます。
psp3000 j箱 6.36→6.31です。どこかだめなところがありますか。
FW6.31にダウングレードしたいならFW6.31より低いバージョンに偽装しなければいけないです。
NEW PSAR DUMPERで抽出するのはFW6.31未満のアップデータを使用してください。
今回はFW6.20のアップデータを使用しています。
6.36PRO a v3をダウンロードしたいのですが、中国語でどこにファイルが置いてあるのか全くわからないです・・。ファイルのある場所を教えていただきたいです。
PSP3000 FW6.36 から FW6.31 に DG成功しました!
A箱だったと思います。
(PSP3000買ったのは、発売当日です)
ログインしなければダウンロードできないみたいですね。申し訳ないです。
ミラーしましたので代わりにこちらを使用してください。
http://ux.getuploader.com/apolo/download/13/EBOOT_636_ALPHA_v3.rar
6.36PROの導入できました^^PSP3000 Q箱です。
起動できません。
データが壊れています。
とでます、どうしたらいいでしょうか?
6.36 PRO は有効化していますか?
有効化しているのに出来ないのならファイル配置を間違えているか、本当に破損しているかのどちらかだと思います。
すいません。
していませんでした
これって、ブリックした人いる?
俺、ジグキックバッテリーを元に戻してから、
OFWにしたから、ブリックしたら、どうしようもない。
決心して、やってみるかな。
2009年のクリスマスにて購入したPSP-3000ですが、無事6.36から6.31にDGが出来ました。
Q箱3.56DG確認
凄いあっさりできました
管理人様お疲れ様です
でのダウングレードかくにんしました。
この後、ダウングレードツールを使って6.20まで下げて使ってます。
ありがとうございました。
あのDGをするためのツールを起動できません データが壊れています と表示されます。。。どうしたらいいでしょうか。。。
このサイトの方法の通りDGを試したところ難なく成功しました♪
PSP-3000 04g 6.36pro
↓
6.30のデータから抽出
6.31へのダウングレード
結構簡単にできてしまったので09g基盤じゃない限り心配しなくてもいいのかもしれません。
EBOOT.PBPは、どこに入れればいいのでしょうか?
すいません。こんなにきれいなサイト見たことないので頼りにしてたんですがどうやってもいきずまって・・・・。
PSP1000-6・36PROには出来たのですが・・・この次の
5. □ボタンを押してアップデータのファイルの抽出を開始します。
この上の作業が出来ません・・・何回やっても×ボタンを押してください見たいなのが出てきて油出ができません。なぜでしょうか?回答のほうよろしくお願いします。
エラーが表示されるならその内容を書いていただけると助かります。
普通□ボタンを押すと一つ一つモジュールが展開されていく様子が表示され、何分後かに完了するのですが。
6.30のファーマウェアにするソフトはどこにありますか
はじめてです、初心者なんでよくわからないんですけど。
New PSARDumperを起動しようとすると、データが壊れています、
とでてきません、どうすればいいですか?
起動できません・・・・・・・・・
必要ない
と表示されて、インストールすることができません
どうしたら良いですか?
すいません。
基本てきなことかも知れませんが、スッキリ体験版を起動しようとすると、著作権保護情報が不正です。とでて動きません。
2000ですが、どうなのでしょうか?
あまり聞きなれないエラーですね。メモリースティックの問題でしょうか。
とりあえずメモリースティックを換えてみたり、設定の初期化をしてみてください。
スッキリ体験版無しでできる6.36 PRO最新版を使うのもアリだと思いますよ。http://pspapolo.blog27.fc2.com/blog-entry-271.html