CEF 6.60 TN-A for Vitaについて

Total_Noobさんより、PS VitaのPSPエミュレータ上で動作する擬似CFW "CFE 6.60 TN-A" がリリースされています。
動作にはPS Storeで配布されているアーバニクスというゲームが必要なのですが、日本語版には対応していないということで一応紹介だけしておこうと思います。
CFE 6.60 TN - Wololo.net /Downloads - View Download

CEF 6.60 TN-Aとは?

CEFとはCustom Emulator Firmwareの略称です。PS Vitaに搭載されているPSPエミュレータに存在する、Kernel Exploitを利用して動作します。LCFWに近いものです。
そして今回リリースされたのが6.60 TN-Aです。現在のPSPエミュレータがPSPのFW6.60と同等のものなので6.60の数字がついています。PS VitaのFW1.81での動作に対応しています。

6.60 TN-Aでできることは以下の通りです。

  • 未署名のHomebrewの動作
  • プラグインの動作
  • M33/NP9660ドライバを使用してのISO/CSOの動作
  • TNMenu(6.60 TN-A用のホームメニュー)の実装
  • EBOOT.PBPをFBOOT.PBPへリネームする機能の実装(詳細不明)
  • ライセンスファイルが削除されるのを防止(アーバニクスが起動できなくなるのを防ぐため)
  • ※自炊したPS1ゲームには未対応

PS Vita用というより、それに搭載されているPSPエミュレータ用だということを理解しておいてください。
PS Vitaゲームのバックアップ起動などといったPSP用のCFW以上のことはできません。

動作にはアーバニクスに存在するUser mode exploitが必要です。が、今のところ6.60 TN-AはEU版とUS版でしか動作しません。
リリースされるかどうかわからないJP版の6.60 TN-Aを待つ!という方はお早めにアーバニクスをストアで購入してダウンロードしておいてください。
ただし500円を無駄にする可能性があることも頭に入れておいて、その上で購入するか判断してください。

追記
早くも日本のストアからも削除されてしまいました。

COMMENT (2)

こちらの投稿もどうぞ

    None Found

2件のコメントがあります

  1. 2012年10月13日 3:00 PM

    ライセンスファイルが削除されるのを防止する理由は、削除されるとアーバニクスが使えなくなる為だと思います。

    • Apolo 2012年10月13日 7:15 PM

      そのようですね。修正しておきました。
      ありがとうございます。

コメントをどうぞ