CFW 5.00 M33-2
Dark_AleX氏よりリリースされた、CFW 5.00 M33-2の導入方法を解説します。
導入対象
CFW 3.52 M33-3 以降を導入したPSPの場合、500.PBPをUPDATEフォルダへ配置することで、直接 5.00M33-2のインストールが可能です。詳しくはこちらを参考にしてください。
CFW 5.00 M33 - PSP Hack Evolution
CFW 5.00 M33を導入済みの場合、差分アップデートが出来るため、設定などの変更なくインストールできます。
今回はこちらの方法で解説をします。
導入方法
- 5.00 M33-2をダウンロード、解凍します。
CFW 5.00 M33-2 - Hacks & Exploits - PSP - QuickJump Downloads - 解凍してできた、UPDATE フォルダを、ms0:/PSP/GAME/にコピーします。
- XMBより、5.00 M33-2インストーラを起動します。
- Press X to install, R to exit.と表示されたら×ボタンを押します。インストールが始まります。
- その後、一度電源を切り、Rボタンを押しながら起動します。
×ボタンで Advanced -> ⇒ Format flash1 and reset settings と選択していってください。
自動でPSPが再起動したら、初期設定を済ませてください。 - 設定 ⇒ 本体設定 ⇒ 本体情報のシステムソフトウェアが 5.00M33-2 になっていればインストール完了です。
友達のPSP2000のこのバージョンからOFW6.20にアップデートしたのですが、
90%くらいのところで アップデートに失敗しました(エラー:LFFFFFFE)とでて、
電源を切ることができなかったのでバッテリーをはずしてその後電源をいれて、起動には時間がかかったものの、起動に成功して、バージョンも6.20になったんですけど、UMDを読み込まなくなり(もしくは、もともと壊れてた)、電源を入れる時に10秒くらい時間がかかったりしました。色々調べたり、試したりしましたが(ダウングレードとか)やはりどのアップデートも失敗してしまいます。
原因は何でしょうか?もしお分かりでしたら教えていただけますか?
長文すいません。 ちなみに、ゲームは普通に起動します、CFWも普通に導入出来ました。
>>あるさん
CFWを導入されているということであれば、Recovery Menuより “Advanced” -> “Format flash1 and reset settings”を実行してみてください。
ご利用のCFWのバージョンを教えていただければもっと効果的な解決法をご提示できるかもしれません。
役にたつかどうかわかりませんけど、エラーコードは(LFFFFFFE)じゃなくて(LPTFFFFFFFE)でした。すいません。
>>Apoloさん
その”Advanced” -> “Format flash1 and reset settings”というのはXMBの本体設定→設定の初期化と同じ機能ですか?それならもうためしてみました。
CFWはたしかCFW 5.00 M33-2かCFW 5.00 M33-4だったかもしれません(もう友達にかえしたので今は確認できませんが、このどちらかでした)。
そのあとOFW6.20をインストールして、6.20 PRO B10 を導入しました。
ちなみにPSP2000(2g)です。
>>あるさん
設定の初期化とは違うものですので実行しておくことをおすすめします。
不具合の原因はFW6.20の一部がアップデートの失敗によって欠損しているからかもしれません。
Recovery Flasherにて旧バージョンのCFWを導入してみてください。どのバージョンでも構いません。
http://yahoolkuso.blog100.fc2.com/blog-entry-292.html
その後もう一度FW6.20や6.20 PROをインストールしなおしてください。
なお、PRO-Cが現在の最新のバージョンになります。
http://pspapolo.blog27.fc2.com/blog-entry-435.html
ありがとうございます。今度それをためしてみます。
あと、pro B10 にはリカバリーメニューで”Format flash1 and reset settings”というのはありません、その場合はまずCFWを無効化して、普通のリカバリーメニューを実行したほうがいいですか?
>>あるさん
これは確認不足でした、すみません。
シャットダウン状態から△+□+START+SELECT+電源ONで同様の効果が得られます。
わかりました、やってみます。