PlayStation Mobile サービス開始 ― 利用してみた
PlayStation Mobileが本格始動したということで、早速利用してみました。
PlayStaionRMobile | プレイステーションRオフィシャルサイト
このPlayStation Mobile(以下PSM)は、PS Vitaやソニーの認可したスマートフォン、タブレットで同じゲームやアプリが利用できるというサービスです。
同じゲームであれば、一度購入してしまえばPS VitaやXperiaでダウンロードして同じように遊ぶことができます。
また、個人のデベロッパーが開発キットをレンタルしてゲームやアプリケーションを開発、ストアにアップすることができるということです。
今回はPS VitaとXperia acro HD(IS12S)で500円のクルトンというアクションパズルゲームを購入して遊んでみました。一連の手順を紹介したいと思います。
PS Vitaで遊ぶ方法
- PS Storeを起動します。
- 画面上部のPlayStation Mobileタブをタップします。
- 後はほしいゲームやアプリを購入・ダウンロードするだけです。
- インストールが完了するとホーム画面にアイコンが表示されますので、起動してください。
スマートフォン/タブレットで遊ぶ方法(Android共通)
- PSMアプリをまだ導入していない場合、次のリンクからapkファイルをダウンロードしてインストールしてください。
PlayStationRMobile - PSMアプリを起動すると契約の同意(初回のみ)すると、SENアカウントがあるか尋ねられます。指示に従ってサインインするなりアカウントを作成するなりしてください。
- サインインするとPS Storeが表示されます。PS Vitaのものとよく似たデザインです。ここで利用したいゲームやアプリを探して購入するのですが、今回は購入済みなのでメニューキーを押してダウンロードリストへ。
- 利用したい購入済みゲーム/アプリをタップするとダウンロード、インストールが始まります。
- ダウンロードが始まるとライブラリが表示されます。ゲームやアプリをロングタップするとメニューが表示され、ホームにショートカットを作成したり、デベロッパーのサイトへアクセスしたりできます。
- ライブラリのアイコンやショートカットをタップして起動してください。
起動してみた
クルトンはタッチ操作に対応していないらしく、スマホやタブレットでは画面上に表示される仮想コントローラで操作する必要があります。また、Android版がどうも安定しないようで、2回目以降の起動時に画面が固まってしまうということがありました。端末の再起動で直りましたが、今後の安定性の向上に期待したいところです。
あと、ロンチのラインナップが少し頼りないかなという感じはしました。といってもコンテンツはみんなで揃えようというようなコンセプトだと思いますので、今後盛り上がってくれることを祈っております。
COMMENT (0)